2013年09月09日

薦 ~フラワーアクセサリー【YURA】2~

怒涛の連続投稿から少し間をおいて、オススメのご紹介を。

1年前にもご紹介している【YURA】さん。
活動のお手伝いをさせてもらっていることもあって、もっと知ってもらいたいのです!


というわけで、私が購入した作品をご紹介したいと思います。


悩んで迷ってやめて、でもやっぱり欲しくなった、グリーンが爽やかなコサージュ。

茶色のワンピースに緑系のコサージュ

色合わせが独特で本当に素敵なんですよね~。

最初に見た時にピンと来て、でも他のもかわいくてずっと迷っていたのですが、私の手元に来るまで売れずに耐えてくれていたのにご縁を感じました☆
結婚式に付けて行きたくて、私のブラウンのワンピースに絶対合うと思ったのも決め手です。
(実際にはベージュのジャケットに付けましたが、これもOK!)


グリーンのワンピースにも合います。

グリーンのワンピースに緑系のコサージュ


普段着にはちょっと気恥ずかしいのですが、バッグになら気軽に付けられます。
夏用の爽やかなバッグにピッタリ!

夏バッグに緑系のコサージュ

おでかけの時は嬉しがって付けていきます♪



さて、自分の自慢はこれくらいにして(笑)

YURAさんの作品は誰かにプレゼントしたくなるのも魅力。
ちょっとずつニュアンスが違っていて、あの人にはこれが合いそうだな~でもこっちも良いな~とあれこれ考えるのも楽しいのです。


こちらはナチュラルな服装の友人へ
白い花のヘアピン

結婚のプチ祝いなので、シンプルな白の雰囲気が合います。
友人は整理収納アドバイザーでもあり、モノを贈るのはかなり吟味が必要なのですが、こういったアクセサリーは好きだと知っていたので、これなら大丈夫!と思えました。実際、喜んでくれてホッとしました。


こちらはふんわりした雰囲気の友人へ
ピンク系のコサージュ

優しくてかわいらしい子なので、この淡いピンクの色合いがピッタリ!
学校の先生なので、式典なんかでも使えるかな~と。
自分ではちょっとかわいすぎて使えないので、友達に使ってもらおうという(笑)


こちらはキャリアウーマンの友人へ
薄紫のつぼみピアス

バリバリ仕事をこなす友人に、女子力アップのお手伝いとして(笑)
私自身はピアスを開けていないので贈ることもあまりなかったのですが、ぜひ付けてほしいと思って選びました。落ち着いた色味ですし、“つぼみ”っていうのがあまりかわいくなりすぎなくていいかな~と。
男勝りにバリバリ働いているのですが、ここらでちょっぴり女らしさがプラスされるといいなぁ。



本当にかわいくて、お店なんかでは見られない作品が他にもたくさんあります!

あ、お店でも見られる場所が一か所だけあるんでした!
この8月から取り扱いを始められた、京都・寺町の【Artspace shinsetsu】さん。
(※リンク先はFacebookページ)


手づくり市でYURAさんの作品を見て、ぜひと声をかけてくださったそうです。初の委託店!

こちらは1階が雑貨、2階がカフェ【SHIN-SETSU】になっていて、パンケーキが有名だとか。
私もまだ食べたことがないのですが、話を聞く限りめっちゃ美味しそうなんです!
雑貨も猫グッズが多かったり、YURAさんのようなハンドメイド作家さんの作品の販売を始められたり、独特の品揃え!

YURAさんは基本的に手づくり市での活動となりますが、日程が合わない方などは、ぜひこちらで手に取ってみてくださいね。
もちろん市ではご本人にも会えますし、いろいろな出会いもあると思いますので、ホームページブログでご確認の上、出向いてみてください!


私が関わった、こちらのPOPやディスプレイ装飾も見られるかもしれません!
私も出没の可能性ありです。





押してもらえると励みになります♪
ブログランキングへにほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ



同じカテゴリー(薦 ~オススメの人・モノ~)の記事画像
整 ~ゴミ清掃員芸人さんの本~
季 ~ハーブ染めと香りのレッスン~
薦 ~国産のものを選ぶ~
薦 ~栗東のいちじくジャム~
薦 ~ドラマ『それが答えだ!』~
同じカテゴリー(薦 ~オススメの人・モノ~)の記事
 整 ~ゴミ清掃員芸人さんの本~ (2020-12-27 23:28)
 季 ~ハーブ染めと香りのレッスン~ (2018-10-31 22:21)
 薦 ~国産のものを選ぶ~ (2018-02-25 23:48)
 薦 ~栗東のいちじくジャム~ (2016-09-19 18:00)
 薦 ~ドラマ『それが答えだ!』~ (2016-07-31 12:12)


※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。