京 ~京都左京区めぐり~
前回の森の手づくり市のあと、近くにある【ナカガワ小麦店】へ行きました!
前から気になっていたお店で、とにかく食パンが美味しいと聞いていました。

手づくり市の日だからか、時間が遅かったのか、店内に残っていたのは食パンのみ!
でも食パンが食べたかったので良しとします。
(残念ながら写真を撮るのを忘れておりました…)
お店の方は予想外に若い女性で、とても感じの良い方でした。
次の目的地へはバスで向かいますが、まだまだお腹に余裕があったため、バス停で食パンをつまみ食い(笑)
その美味しさに感動です☆
お味が気になる方はぜひお店へどうぞ!
そして次は、これまたOPEN時から行きたいと思っていた【ドイツ菓子 FrauPilz】。

大好きな一乗寺・北白川辺りにあります。
店内はきのこだらけ!



ドイツケーキとコーヒーでほっこり。

ご近所の子どもさん連れが多く来店され、憩いの場のようになっていました。
街中とは違って静かで、お店は小さいけどゆっくりできます。
その後、フラウピルツで教えてもらった近所の【Black bird White bird】へ。

こちらも、和菓子作家【日菓】のお菓子が食べられるということで以前より行ってみたかったお店。
1Fでは展示、2Fにカフェと販売スペースがあります。

天井が良い感じです。
ついさっきケーキを食べたところですが、せっかくなのでお菓子もいただきました。

「赤い糸」という、日菓の出版本の表紙を飾ったお菓子です。
外に出てみて店構えのおもしろさにも気づきました。

いろいろと念願のお店に行けた一日。
ほくほくと心があったかくなりました。
春のお出かけは楽しいですね♪
▼押してもらえると励みになります♪

前から気になっていたお店で、とにかく食パンが美味しいと聞いていました。
手づくり市の日だからか、時間が遅かったのか、店内に残っていたのは食パンのみ!
でも食パンが食べたかったので良しとします。
(残念ながら写真を撮るのを忘れておりました…)
お店の方は予想外に若い女性で、とても感じの良い方でした。
次の目的地へはバスで向かいますが、まだまだお腹に余裕があったため、バス停で食パンをつまみ食い(笑)
その美味しさに感動です☆
お味が気になる方はぜひお店へどうぞ!
そして次は、これまたOPEN時から行きたいと思っていた【ドイツ菓子 FrauPilz】。
大好きな一乗寺・北白川辺りにあります。
店内はきのこだらけ!
ドイツケーキとコーヒーでほっこり。
ご近所の子どもさん連れが多く来店され、憩いの場のようになっていました。
街中とは違って静かで、お店は小さいけどゆっくりできます。
その後、フラウピルツで教えてもらった近所の【Black bird White bird】へ。
こちらも、和菓子作家【日菓】のお菓子が食べられるということで以前より行ってみたかったお店。
1Fでは展示、2Fにカフェと販売スペースがあります。
天井が良い感じです。
ついさっきケーキを食べたところですが、せっかくなのでお菓子もいただきました。
「赤い糸」という、日菓の出版本の表紙を飾ったお菓子です。
外に出てみて店構えのおもしろさにも気づきました。
いろいろと念願のお店に行けた一日。
ほくほくと心があったかくなりました。
春のお出かけは楽しいですね♪
▼押してもらえると励みになります♪


食 ~【うめぞのCAFE&GALLERY】~
最近、流行りのパンケーキ。

こちらはホットケーキですが、前々から雑誌等で見て気になっていたのです!
このふわっふわの厚みにあんこ&バターのトッピングが美味しそうで!!
【うめぞのCAFE&GALLERY】にて。
ギャラリーも併設されているのですが、今回の展示にも興味があったので、ようやく訪れることができました。
そして、なんとこのホットケーキはお箸で食べるのです。

お箸は本当に使いやすいので嬉しいですが、ちょっとびっくり!
上に乗っている黒糖バターが美味しかったです♪
他の和スイーツも美味しそうで迷いましたが、また食べに来たいですね~。
町家の雰囲気も良く、日曜の午後はこの通り外で待っている人達がいました。

ひとりでふらりと行ってみたのですが、中に入ってびっくり!
知人がこれまたひとりでお茶をしているところに遭遇!!
素敵な偶然です。
相席させてもらい、そのまま次の目的地へ連行(笑)
それからパン屋さんへ行ったり、カフェやドーナツ屋さんを見たり(お茶はしたので店の確認のみ)と町歩きを楽しみました。
良い出会いをありがとうございました!
▼押してもらえると励みになります♪

こちらはホットケーキですが、前々から雑誌等で見て気になっていたのです!
このふわっふわの厚みにあんこ&バターのトッピングが美味しそうで!!
【うめぞのCAFE&GALLERY】にて。
ギャラリーも併設されているのですが、今回の展示にも興味があったので、ようやく訪れることができました。
そして、なんとこのホットケーキはお箸で食べるのです。
お箸は本当に使いやすいので嬉しいですが、ちょっとびっくり!
上に乗っている黒糖バターが美味しかったです♪
他の和スイーツも美味しそうで迷いましたが、また食べに来たいですね~。
町家の雰囲気も良く、日曜の午後はこの通り外で待っている人達がいました。
ひとりでふらりと行ってみたのですが、中に入ってびっくり!
知人がこれまたひとりでお茶をしているところに遭遇!!
素敵な偶然です。
相席させてもらい、そのまま次の目的地へ連行(笑)
それからパン屋さんへ行ったり、カフェやドーナツ屋さんを見たり(お茶はしたので店の確認のみ)と町歩きを楽しみました。
良い出会いをありがとうございました!
▼押してもらえると励みになります♪


食 ~【茶丈 藤村】の粟餅ぜんざい~
新春にぴったりのおぜんざいをいただきました。

石山寺近くの【茶丈 藤村】にて。
近江羽二重糯/粟餅/白玉から選べますので、私は珍しい粟餅にしてみました。

お餅のように伸びも良く、プチプチした食感が楽しめました♪
小豆も基本は北海道産で、丹波産に変更もできます。(※プラス料金)
石山寺で自然散策した後に、和の甘味処でほっこりと甘いおやつ、最高の組み合わせですね。
喫茶の他に、大津ならではの商品や季節ごとの美味しい和菓子がありますので、ぜひお土産にもどうぞ~!
▼押してもらえると励みになります♪

石山寺近くの【茶丈 藤村】にて。
近江羽二重糯/粟餅/白玉から選べますので、私は珍しい粟餅にしてみました。
お餅のように伸びも良く、プチプチした食感が楽しめました♪
小豆も基本は北海道産で、丹波産に変更もできます。(※プラス料金)
石山寺で自然散策した後に、和の甘味処でほっこりと甘いおやつ、最高の組み合わせですね。
喫茶の他に、大津ならではの商品や季節ごとの美味しい和菓子がありますので、ぜひお土産にもどうぞ~!
▼押してもらえると励みになります♪


食 ~【ヤマダヤ】さんのモンマロン~
久々に食の話題を。
秋といえば秋の味覚!
私の大好きな芋栗南瓜が世の中に溢れる幸せな季節です(笑)
気候の上ではすでに秋をすっ飛ばして冬になりそうですが、食ではまだまだ秋の旬の時期!
滋賀・大津の地元のお菓子屋さんと言えばヤマダヤさん。
昨年も同じ時期にご紹介していました(笑)
さて、そんなヤマダヤさんで、大好きなモンブランを買ってみました!
(自分へのご褒美に 笑)

こちらでは“和栗のモンマロン”という名前で、美味しい和栗の味わいが楽しめます。
秋限定なので、お試しになりたい方はぜひお早めにどうぞ♪
▼膳所店のブログでも紹介されてます~♪
http://zezeyamadaya.shiga-saku.net/
▼押してもらえると励みになります♪

秋といえば秋の味覚!
私の大好きな芋栗南瓜が世の中に溢れる幸せな季節です(笑)
気候の上ではすでに秋をすっ飛ばして冬になりそうですが、食ではまだまだ秋の旬の時期!
滋賀・大津の地元のお菓子屋さんと言えばヤマダヤさん。
昨年も同じ時期にご紹介していました(笑)
さて、そんなヤマダヤさんで、大好きなモンブランを買ってみました!
(自分へのご褒美に 笑)

こちらでは“和栗のモンマロン”という名前で、美味しい和栗の味わいが楽しめます。
秋限定なので、お試しになりたい方はぜひお早めにどうぞ♪
▼膳所店のブログでも紹介されてます~♪
http://zezeyamadaya.shiga-saku.net/
▼押してもらえると励みになります♪


食 ~懐かしいおやつ~
私は懐かしいおやつが好きです。
以前、友達(当時27歳)が、若いのにおやつに金平糖や黒飴を食べていて、それならと私のオススメの黒棒をあげたらかなり気に入ったみたいで。

平和堂に売ってるよーと教えてあげると、すぐに買いに行ったそうです。
もともと和の食材が大好きで、最近はもっぱら洋菓子より和菓子派!
さらにダイエットも兼ねてスナック菓子やチョコ系を控えようと心がけたこともあり、ヘルシーなおやつを選ぶようになりました。

▼私が好きな懐かしおやつ
・黒棒
・きなこ棒
・ビスコ(基本の赤いのより、小麦胚芽入りが美味しい!)
・エイセイボーロ
・えびみりん
・干しいも
・甘栗
・あずきバー
▼もちろんスナック類も!
・かっぱえびせん(ホンマにやめられない、とまらない!)
・サッポロポテト(バーベキューもおいしいけど野菜味かな)
・Vesips(新しい さといも・にんじん・ごぼう が美味しい!)
市販品や手の込んだお菓子じゃなくても、素材そのまま、お芋やかぼちゃの蒸したんでも大満足なんですけどね♪これから大好きな芋栗南瓜が美味しい季節!食べすぎには注意しつつ、秋の味覚を楽しもうと思います。
▼押してもらえると励みになります♪

以前、友達(当時27歳)が、若いのにおやつに金平糖や黒飴を食べていて、それならと私のオススメの黒棒をあげたらかなり気に入ったみたいで。
平和堂に売ってるよーと教えてあげると、すぐに買いに行ったそうです。
もともと和の食材が大好きで、最近はもっぱら洋菓子より和菓子派!
さらにダイエットも兼ねてスナック菓子やチョコ系を控えようと心がけたこともあり、ヘルシーなおやつを選ぶようになりました。
▼私が好きな懐かしおやつ
・黒棒
・きなこ棒
・ビスコ(基本の赤いのより、小麦胚芽入りが美味しい!)
・エイセイボーロ
・えびみりん
・干しいも
・甘栗
・あずきバー
▼もちろんスナック類も!
・かっぱえびせん(ホンマにやめられない、とまらない!)
・サッポロポテト(バーベキューもおいしいけど野菜味かな)
・Vesips(新しい さといも・にんじん・ごぼう が美味しい!)
市販品や手の込んだお菓子じゃなくても、素材そのまま、お芋やかぼちゃの蒸したんでも大満足なんですけどね♪これから大好きな芋栗南瓜が美味しい季節!食べすぎには注意しつつ、秋の味覚を楽しもうと思います。
▼押してもらえると励みになります♪

