2014年01月15日

食 ~【茶丈 藤村】の粟餅ぜんざい~

新春にぴったりのおぜんざいをいただきました。

おぜんざい


石山寺近くの【茶丈 藤村】にて。

近江羽二重糯/粟餅/白玉から選べますので、私は珍しい粟餅にしてみました。

粟餅

お餅のように伸びも良く、プチプチした食感が楽しめました♪
小豆も基本は北海道産で、丹波産に変更もできます。(※プラス料金)

石山寺で自然散策した後に、和の甘味処でほっこりと甘いおやつ、最高の組み合わせですね。
喫茶の他に、大津ならではの商品や季節ごとの美味しい和菓子がありますので、ぜひお土産にもどうぞ~!




押してもらえると励みになります♪
ブログランキングへにほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ



同じカテゴリー(食 ~食を楽しむ~)の記事画像
食 ~夏を乗り切る食べ物~
食 ~【茶丈 藤村】のおぜんざい~
音 ~【SPITZ 30th ANNIVERSARY CAFE】へ~
京 ~【喫茶パーチ】の優しいごはん~
食 ~【yasai hori】でお野菜ごはん~
同じカテゴリー(食 ~食を楽しむ~)の記事
 食 ~夏を乗り切る食べ物~ (2021-07-31 22:59)
 食 ~【茶丈 藤村】のおぜんざい~ (2020-02-12 20:20)
 音 ~【SPITZ 30th ANNIVERSARY CAFE】へ~ (2017-07-28 23:59)
 京 ~【喫茶パーチ】の優しいごはん~ (2017-04-01 09:00)
 食 ~【yasai hori】でお野菜ごはん~ (2017-03-16 23:00)


この記事へのコメント
こんばんは。
近所なのに、茶丈藤村はまだ一度も行った事ないんですよ。
おいしそうですね♪
Posted by yume at 2014年01月28日 22:22
≫yumeさん
コメントありがとうございます!
ご近所ほど、なかなか行かなかったりしますよね~。
ぜんざいの他の和菓子も美味しいので、ぜひ行ってみてください♪
Posted by mocchi_iemocchi_ie at 2014年01月29日 10:06
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。