2013年10月25日
整 ~3R~
以前、市役所でもらった「ごみ減量ガイドブック」。

“減量”と付いているその名前からも、ごみの捨て方よりも、ごみを減らすこと、捨てるまでのことの方が大事だとわかります。
つまりはごみを減らしてほしいんですよね。
最終ページには3Rも載っています。

キャラクターもいるようです(笑)
(リデュちゃん、リユちゃん、リサちゃん)
不要・ごみと判断された後のReuse、Recycleよりも、そもそもごみにしないためのReduce(発生抑制)が大事なんですよね。
リサイクルできるからいいやじゃなくて。
まず、不要にならない選択をするように意識すること。
モノ自体、数量、タイミング、活用法、収納場所、必要性、緊急性、好み、頻度、、、
神経質になる必要はありませんが、ちょこっと意識はしてみてほしいです!
自分自身も、意識しないとな~と思います。
▼押してもらえると励みになります♪


“減量”と付いているその名前からも、ごみの捨て方よりも、ごみを減らすこと、捨てるまでのことの方が大事だとわかります。
つまりはごみを減らしてほしいんですよね。
最終ページには3Rも載っています。
キャラクターもいるようです(笑)
(リデュちゃん、リユちゃん、リサちゃん)
不要・ごみと判断された後のReuse、Recycleよりも、そもそもごみにしないためのReduce(発生抑制)が大事なんですよね。
リサイクルできるからいいやじゃなくて。
まず、不要にならない選択をするように意識すること。
モノ自体、数量、タイミング、活用法、収納場所、必要性、緊急性、好み、頻度、、、
神経質になる必要はありませんが、ちょこっと意識はしてみてほしいです!
自分自身も、意識しないとな~と思います。
▼押してもらえると励みになります♪


Posted by mocchi_ie at 00:10│Comments(0)
│整 ~暮らしを整える~
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。