2013年04月06日
◎ ~天孫神社の桜~
桜の咲き具合が一番の話題となる時期ですね~。
大津では、先日紹介した三井寺や琵琶湖疏水、石山寺、坂本、びわ湖バレイなどが名所として知られています。
※桜の開花状況はこちらでご確認ください↓
■滋賀県観光情報:桜カレンダー ⇒ http://www.biwako-visitors.jp/season/sakura.php
桜の名所は多々あれど、他所のお家や近所の社寺、川沿い、通り道にふと咲いているのも十分きれいですよね。
有名な名所以外で、私は天孫神社の桜が結構好きです。
■天孫神社 ⇒ http://www.tensonjinja.jp/

広くはない境内ですが、由緒ある神社だけあって桜も立派で枝振りが見事!
散り際は桜のじゅうたんが広がります。

毎年、夜桜コンサートも開催されていて、なかなか素敵なミュージシャンの方が演奏されてたのですが、今年は調べてみたところ開催がないようですね~。
一昨年、コンサートが終わったころに通りがかった時の様子↓

携帯で撮ったうえにちょっとブレてますが、桜の美しさは伝わるのではないでしょうか。
天孫神社は奈良時代の創建と言われ、本殿も回廊式で神聖な雰囲気。

秋には祭礼の大津祭が行われますし、行事のないときでも訪れるとほっこりできる、素敵な神社です。
JR大津駅からも近いので、機会があればぜひ訪れてみてくださいね~。
▼押してもらえると励みになります♪


大津では、先日紹介した三井寺や琵琶湖疏水、石山寺、坂本、びわ湖バレイなどが名所として知られています。
※桜の開花状況はこちらでご確認ください↓
■滋賀県観光情報:桜カレンダー ⇒ http://www.biwako-visitors.jp/season/sakura.php
桜の名所は多々あれど、他所のお家や近所の社寺、川沿い、通り道にふと咲いているのも十分きれいですよね。
有名な名所以外で、私は天孫神社の桜が結構好きです。
■天孫神社 ⇒ http://www.tensonjinja.jp/
広くはない境内ですが、由緒ある神社だけあって桜も立派で枝振りが見事!
散り際は桜のじゅうたんが広がります。
毎年、夜桜コンサートも開催されていて、なかなか素敵なミュージシャンの方が演奏されてたのですが、今年は調べてみたところ開催がないようですね~。
一昨年、コンサートが終わったころに通りがかった時の様子↓
携帯で撮ったうえにちょっとブレてますが、桜の美しさは伝わるのではないでしょうか。
天孫神社は奈良時代の創建と言われ、本殿も回廊式で神聖な雰囲気。
秋には祭礼の大津祭が行われますし、行事のないときでも訪れるとほっこりできる、素敵な神社です。
JR大津駅からも近いので、機会があればぜひ訪れてみてくださいね~。
▼押してもらえると励みになります♪


Posted by mocchi_ie at 00:10│Comments(0)
│◎ ~大津・近江じまん~
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。