2016年02月09日
整 ~アクセサリーの収納~
ほとんどアクセサリーを身に着けない私ですが、気づけばブローチがものすごく増えていました。
数年前まではネックレスくらいしか持っていなくて、ピアスも開いてないのでイヤリングはほんの数点、くるみボタンのヘアゴムやシュシュは自分でも作ったりしてたので、いくらかはありました。
でも最近では手づくり市などでブローチに惹かれることが多く、値段もお手頃。
シンプルな服装が多い自分には、アクセントをプラスするのにちょうど良いものということもあってついつい増えてしまっています。
ネックレスはシンプルな服装に映えるので着けていましたが、ブローチと併せて付けることがないので、登場回数はほぼゼロ。
というわけで先日見直し、気に入っている2点を残して後は未練もないのですべて手放すことに決めました。
実はxChangeでは、衣類や服飾小物の他にアクセサリー類も受け付けてくれています。
前回には間に合いませんでしたが、次回はアクセサリーも出そうと思っています。
さて、そうして残った精鋭たちの収納はというと、以前は空き箱に無造作に容れて棚に置いていたのですが、蓋の開け閉めも手間で、さすがにガチャガチャして申し訳ないのと点数が増えたこともあって見直し。
文房具やポストカード、ハンコなどの細々したものを入れている引き出し。

ちょうど整理をして一部スペースの空いた段があったので、そこに収めてみると見やすく探しやすい!

お菓子の空き箱を使って、引き出し内で2段仕様に。


仕様頻度の低いものを下段に収納すれば、必要なものが紛れません。
なるべく重ならないように、一目で全体が見渡せるのがポイント。
引き出しを開けるだけでパッとお気に入りのものたちが目に入って気分も上がります!
この中から選ぶのが以前よりも楽しくなりました♪
ちなみに同じ引き出しの他の段にはマスキングテープたちとハンコたち。
ちょっと深めの段。

収まりきらず、上に平置きしてるものも・・・

その上の段。

縦置きするには高さが足りないので、普段は平置きしてるものも。

本来は一目ですべての柄を把握したいところですが、力不足です・・・
まーちょっと入り混じってますが、自分的には区分けができているのでオッケーとしています。
マスキングテープは次々にカワイイデザインが出てくるので、なかなか一本を使い切れないのもあって増えすぎたなと反省・・・
これでも不要と判断したものは今までに10本以上は友人に譲っているのですが。
せめて横置きしてるものがなくなるくらいにはしたいですね。
ガンガン使っていこう!
とにかく、ストレスをなくすためには「一目で把握できる」ことが肝心。
選びやすく取り出しやすいことが、モノを「しまうだけでなく、使っていく」ことに繋がると思うのです。
▼押してもらえると励みになります♪


数年前まではネックレスくらいしか持っていなくて、ピアスも開いてないのでイヤリングはほんの数点、くるみボタンのヘアゴムやシュシュは自分でも作ったりしてたので、いくらかはありました。
でも最近では手づくり市などでブローチに惹かれることが多く、値段もお手頃。
シンプルな服装が多い自分には、アクセントをプラスするのにちょうど良いものということもあってついつい増えてしまっています。
ネックレスはシンプルな服装に映えるので着けていましたが、ブローチと併せて付けることがないので、登場回数はほぼゼロ。
というわけで先日見直し、気に入っている2点を残して後は未練もないのですべて手放すことに決めました。
実はxChangeでは、衣類や服飾小物の他にアクセサリー類も受け付けてくれています。
前回には間に合いませんでしたが、次回はアクセサリーも出そうと思っています。
さて、そうして残った精鋭たちの収納はというと、以前は空き箱に無造作に容れて棚に置いていたのですが、蓋の開け閉めも手間で、さすがにガチャガチャして申し訳ないのと点数が増えたこともあって見直し。
文房具やポストカード、ハンコなどの細々したものを入れている引き出し。
ちょうど整理をして一部スペースの空いた段があったので、そこに収めてみると見やすく探しやすい!
お菓子の空き箱を使って、引き出し内で2段仕様に。
仕様頻度の低いものを下段に収納すれば、必要なものが紛れません。
なるべく重ならないように、一目で全体が見渡せるのがポイント。
引き出しを開けるだけでパッとお気に入りのものたちが目に入って気分も上がります!
この中から選ぶのが以前よりも楽しくなりました♪
ちなみに同じ引き出しの他の段にはマスキングテープたちとハンコたち。
ちょっと深めの段。
収まりきらず、上に平置きしてるものも・・・
その上の段。
縦置きするには高さが足りないので、普段は平置きしてるものも。
本来は一目ですべての柄を把握したいところですが、力不足です・・・
まーちょっと入り混じってますが、自分的には区分けができているのでオッケーとしています。
マスキングテープは次々にカワイイデザインが出てくるので、なかなか一本を使い切れないのもあって増えすぎたなと反省・・・
これでも不要と判断したものは今までに10本以上は友人に譲っているのですが。
せめて横置きしてるものがなくなるくらいにはしたいですね。
ガンガン使っていこう!
とにかく、ストレスをなくすためには「一目で把握できる」ことが肝心。
選びやすく取り出しやすいことが、モノを「しまうだけでなく、使っていく」ことに繋がると思うのです。
▼押してもらえると励みになります♪


Posted by mocchi_ie at 20:00│Comments(0)
│整 ~暮らしを整える~
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。