2014年09月13日

整 ~適正価格とモノ選び~

洗濯ネットを買おうと思って、いつもは大体100均で買うのですが、たまたまホームセンターに行ったので、まぁちょっとくらい高くてもいっかと売り場を覗いてみたら、、、甘かった…

お値段800円くらいしました!
1000円以上のものも!

国産かどうかは確認しなかったのですが、これだけの差は相当なもの。

洗濯ネットのパッケージ


でももしこれが適正価格なら、100均の値段って一体何なんでしょうね?

人件費の安い中国産などでしょうが、海外で作ることで日本の雇用が減ってたりしないんでしょうか?
経済のことは正直よくわかりませんが、どこかにその安さのしわ寄せが来てて、誰かの犠牲の上に成り立っている安さだとしたら、そんな製品はできれば買いたくないなと思ってしまいます。

とは思うものの、安い方が消費者としてはありがたいのも事実。。。
思うようにはいきません。


日本で日本人が作ったものを日本人が買う。

という、当たり前だったはずの構造がもっと増えれば、日本ももう少し豊かにならないのかなぁ。
そんな簡単なものではないかもしれませんが。


結局、後日100均の安いネットを買ってしまいました…
100均になかったら、1000円であろうとも国産のを買うしかないのですからそれを買うでしょう。
もしくは他の工夫を考えるか。

安いものがあるが故に、適正価格のものが売れない。
質や背景をあまり考えずに安いものを選んでしまう。
人件費の安い国の仕事が増えて、他国が潤う。
それで、いいのかなぁ。。。


「安い」、だけが購買基準にならないよう、自分の芯をしっかり持ちたいものです。




押してもらえると励みになります♪
ブログランキングへにほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ



同じカテゴリー(整 ~暮らしを整える~)の記事画像
整 ~ゴミ清掃員芸人さんの本~
整 ~不用品を家の外に出す手段~
整 ~クロッキー帳の処分~
整 ~欠けたカップを手放す~
整 ~フリマサイトで気をつけること~
同じカテゴリー(整 ~暮らしを整える~)の記事
 整 ~ゴミ清掃員芸人さんの本~ (2020-12-27 23:28)
 整 ~不用品を家の外に出す手段~ (2020-11-13 14:22)
 整 ~クロッキー帳の処分~ (2020-10-22 22:22)
 整 ~欠けたカップを手放す~ (2020-10-05 23:15)
 整 ~フリマサイトで気をつけること~ (2020-05-22 22:22)


※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。