2013年05月26日
音 ~【Drakskip】~
久々に音楽の話でも♪
とある日、京都市役所前から地下鉄に乗って帰ろうとZest御池に行くと、なんともここちよい音楽が聞こえてきました。
それがこの【Drakskip】。

北欧の伝統音楽ベースのインストゥルメンタル(歌詞なし)4人組。
フリーライブをやっているところに偶然遭遇したのですが、ついつい聴き入ってしまいました。
北欧の伝統楽器“ニッケルハルパ”や様々なパーカッションが、独特のサウンドを創り出しています!
北欧のデザインや生活スタイル、スウェディッシュポップなどは大好きなのですが、伝統音楽はあまり知りませんでした。
偶然の出会いでしたが、本当に素敵なのです♪
その後も、ふらっとZestに行くと路上ライブの日だったり、大好きな下鴨神社の【森の手づくり市】のライブにも出演されていたりと、何かとご縁がある方々です。
音楽も、私の中では暮らしを彩る重要な要素です。
音楽は、歌詞に感動することももちろんありますが、聴こうと思って聴くだけではなく、“流す”と言うように、空気のように自然に流れていくような、当たり前にそこにあるような、そんな楽しみ方もあるのではないでしょうか。
だから、歌詞がない曲も、大好きなのです。
作業に集中する時にも、オススメです。
でも、この日この時間にこの場所に行かなければ、出会わなかったかもしれないと思うと、日々の出会いって本当に貴重なものなんだなと改めて思います。
そんなご縁のあるDrakskip。
気の合う友人にもすごく気に入ってもらえて嬉しい限りです
またどこかでご縁がありますように☆
▼押してもらえると励みになります♪


とある日、京都市役所前から地下鉄に乗って帰ろうとZest御池に行くと、なんともここちよい音楽が聞こえてきました。
それがこの【Drakskip】。

北欧の伝統音楽ベースのインストゥルメンタル(歌詞なし)4人組。
フリーライブをやっているところに偶然遭遇したのですが、ついつい聴き入ってしまいました。
北欧の伝統楽器“ニッケルハルパ”や様々なパーカッションが、独特のサウンドを創り出しています!
北欧のデザインや生活スタイル、スウェディッシュポップなどは大好きなのですが、伝統音楽はあまり知りませんでした。
偶然の出会いでしたが、本当に素敵なのです♪
その後も、ふらっとZestに行くと路上ライブの日だったり、大好きな下鴨神社の【森の手づくり市】のライブにも出演されていたりと、何かとご縁がある方々です。
音楽も、私の中では暮らしを彩る重要な要素です。
音楽は、歌詞に感動することももちろんありますが、聴こうと思って聴くだけではなく、“流す”と言うように、空気のように自然に流れていくような、当たり前にそこにあるような、そんな楽しみ方もあるのではないでしょうか。
だから、歌詞がない曲も、大好きなのです。
作業に集中する時にも、オススメです。
でも、この日この時間にこの場所に行かなければ、出会わなかったかもしれないと思うと、日々の出会いって本当に貴重なものなんだなと改めて思います。
そんなご縁のあるDrakskip。
気の合う友人にもすごく気に入ってもらえて嬉しい限りです
またどこかでご縁がありますように☆
▼押してもらえると励みになります♪


音 ~【SPITZ 30th ANNIVERSARY CAFE】へ~
音 ~スピッツ@びわ湖ホール~
音 ~スピッツの好きな歌たち~
薦 ~ドラマ『それが答えだ!』~
催 ~DRUM TAO【舞響~Bukyo~踊る○太鼓】~
音 ~スピッツ@びわ湖ホール~
音 ~スピッツの好きな歌たち~
薦 ~ドラマ『それが答えだ!』~
催 ~DRUM TAO【舞響~Bukyo~踊る○太鼓】~
Posted by mocchi_ie at 00:10│Comments(0)
│音 ~音楽を楽しむ~
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。