2018年03月18日

◎ ~唐崎神社その1~

澄み渡るような青空の日、唐崎神社に行って参りました!

◎ ~唐崎神社その1~


曇天に笑う』のモデルとなった神社ですが、曇天とは正反対の晴天!
ちなみにこの映画の滋賀ロケでは“晴れ待ち”ならぬ“曇り待ち”が行われたのだとか。


さて、こちらの神社には久しぶりに来ましたが、思っていた以上に居心地の良い場所でした!

◎ ~唐崎神社その1~

◎ ~唐崎神社その1~

びわ湖に突き出た地形なので、遮るものが何もない。どこからでも近江富士が見放題!
親切なことにベンチも置かれているのでくつろぎ放題!

◎ ~唐崎神社その1~
遠く大津プリンスホテルまで見えました。
静かで人もいないので、ぼんやりのんびりと過ごすことができます。



そして松尾芭蕉が詠んだ唐崎の松は、近江八景のひとつ「唐崎の夜雨」として歌川広重も描いた風景。
◎ ~唐崎神社その1~

◎ ~唐崎神社その1~

現在の松は三代目で、金沢の兼六園にある唐崎松は二代目の種子を分けたものだそうです。
その三代目も腐朽により随分と切除されてしまったようです・・・。
数年前はもっと立派だったのですが、それでもこの枝ぶりはカメラに収まりきらないくらい、想像以上の大きさです!
ぜひ直接その大きさを体感してもらえると良いなぁと思います。



最寄のJR唐崎駅からも近江富士が見えました。
◎ ~唐崎神社その1~

唐崎神社は唐崎駅から徒歩10分。
『曇天に笑う』の作者・唐々煙さんの母校である唐崎中学校も駅の目の前にありますのでご一緒にどうぞ!



押してもらえると励みになります♪
ブログランキングへにほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ



同じカテゴリー(◎ ~大津・近江じまん~ )の記事画像
季 ~水無月を食す~
◎ ~大津西武の閉店~
◎ ~びわ湖大花火大会の記録~
◎ ~高島ちぢみのマスク~
季 ~お花見さんぽ2020~
同じカテゴリー(◎ ~大津・近江じまん~ )の記事
 季 ~水無月を食す~ (2021-06-27 23:16)
 ◎ ~大津西武の閉店~ (2020-09-04 22:22)
 ◎ ~びわ湖大花火大会の記録~ (2020-08-08 18:00)
 ◎ ~高島ちぢみのマスク~ (2020-07-24 22:22)
 季 ~お花見さんぽ2020~ (2020-04-21 12:00)


※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。