2017年07月10日

京 ~宇治めぐり~

三室戸寺へ行った際、宇治の他の場所も巡って来ました。

まずは王道、世界遺産の平等院
平等院鳳凰堂と着物姿の女性たち
改修が終わってキレイになった鳳凰堂に、着物姿の女性たち(見知らぬ人)が華やかです。

鳳凰堂と青鷺
青鷺さんもゆったりと池の周りをおさんぽしてらっしゃいました。



宇治川
広い宇治川は視界が開けて爽快!

河川敷の青鷺
こちらでも青鷺さんが河川敷に佇んでいました。



宇治上神社は初めて行きましたが、緑がわさわさで気持ちの良い空間です。
宇治上神社



寺社以外にも、実は素敵なお店がちらほら。最近おしゃれなお店が増えてきているようですね~。

ナナクモという、民芸品を扱うお店。
ナナクモ

カメラマンさんが作ったお店だそうで、グラフ誌も発刊されているのですが、その記念すべき第一号が滋賀というのも感慨深かったです。



昇苑くみひもさん。
昇苑くみひも

組紐というと伝統的なものですし、高いものというイメージがあるかもしれませんが、ストラップや靴ひもなど、日常に取入れやすいお手頃価格なものもたくさんありました。
また、組紐の量り売りもされていて、リボン感覚でラッピングに使えそうなとてもかわいらしい色合いのものがたくさんあって、選ぶのに散々迷ってしまいました。

組紐の体験(要予約)もできます。
組紐の織機



たまたま通りかかったごはん屋さんお食事処ロバで、土曜日限定のパンが売られているということで購入。
お食事処ロバ


楽しい美味しい宇治ツアーでした!




押してもらえると励みになります♪
ブログランキングへにほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ



同じカテゴリー(京 ~おとなり京都のこと~)の記事画像
告 ~【第32回 森の手づくり市】~
京 ~祇園祭宵山へ~
季 ~紫陽花を観に~
催 ~糺の森ワンダーマーケット~
季 ~三室戸寺の紫陽花~
同じカテゴリー(京 ~おとなり京都のこと~)の記事
 告 ~【第32回 森の手づくり市】~ (2019-09-27 10:05)
 京 ~祇園祭宵山へ~ (2019-07-28 23:13)
 季 ~紫陽花を観に~ (2019-06-30 15:03)
 催 ~糺の森ワンダーマーケット~ (2017-11-26 16:12)
 季 ~三室戸寺の紫陽花~ (2017-07-01 21:19)


※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。