2015年12月06日
催 ~【xChange@大津2015秋冬】~
さて、昨日のxChangeのご報告です!
毎回、欠かさず持ち込んでいるにも関わらず、どうしてこうも着ない服が増えるのか、
疑問に思いつつも、強めの意志を持って手放していっています。
どでかい紙袋にいっぱい衣類を詰めて、向かうはお馴染みの旧大津公会堂。

今回の持ち込みは下記の通りです。
・トップス 4点
・ボトムス 2点
・ストール 6点
・鞄 3点
・靴 1点
-16 + 0 = -16
はー、スッキリです!
未使用のものも4、5点ありました。
今までは未使用なのは気が引けて残していましたが、もう何年も使っていないので決心しました。
この日は終了時間の1時間前という間際に行ってしまい、持ち帰ってもらえるか微妙やなーと思っていましたが、エピソードタグを書いている時に女性お2人に声をかけられ、好みが合ったようでほとんどを持ち帰りたいと言ってくださいました。
「本当に必要なモノだけを持ち帰ってくださいね」と一言添えましたが、どれも気に入ってくださったようで笑顔でお礼を言ってお帰りでした。
最終的に、16点中11点がその場でなくなり、残ってしまう可能性がかなり低くなってひと安心。
どなたかに持ち帰ってもらうのが一番の目的で、残ってしまうと主催者の方にもご迷惑になりますしね。
また、持ち込んだ服を前にタグを書いている様子を新聞社の方が写真撮影され、少し質問も受けました。もしかしたら、その記事が掲載されるかもしれません!!
まぁ写真に顔は映っていないので後姿のみですが。
質問としては、「フリマに出さずに参加費を払って持ち込む理由は何か?」ということが主な内容でした。
私の答えとしては、
・フリマは開催時間中、ずっとその場にいなくてはならず自分の時間が取られる
・拘束時間の割には、すべて売れるとは限らず効率が悪い
・売れ残ったものは結局また家の中に戻ってきてしまう
・xChangeでは持ち込んだ時点で自分の手が離れる
・お金よりもモノがないということの方が大事
というような感じです。
うまく説明できたかは疑問ですが、人に尋ねられて、自分の思いを口に出すことで改めて腑に落ちたような気がします。
そして、取材が終わると記者さんも私の服を1点持ち帰りたいと言ってくださいました。
私がほとんと着てあげられなかったものが、かわいい、着たいと言ってくれる方の元へ渡るというのはありがたく嬉しいことです。
さらに、次回の開催予定も既に決まっているようでした!
■4月23日(土) @東近江市ファブリカ村
■6月4日(土) @旧大津公会堂
年末の大掃除の際に春夏ものも整理して準備しておくと良いですね!
気持ちもスッキリしたところで、いつもの大好きな浜大津の風景を見ていたところ、
びわ湖花噴水で虹が見えました☆

ほっこりした気分になった1日でした。
▼押してもらえると励みになります♪


毎回、欠かさず持ち込んでいるにも関わらず、どうしてこうも着ない服が増えるのか、
疑問に思いつつも、強めの意志を持って手放していっています。
どでかい紙袋にいっぱい衣類を詰めて、向かうはお馴染みの旧大津公会堂。
今回の持ち込みは下記の通りです。
・トップス 4点
・ボトムス 2点
・ストール 6点
・鞄 3点
・靴 1点
-16 + 0 = -16
はー、スッキリです!
未使用のものも4、5点ありました。
今までは未使用なのは気が引けて残していましたが、もう何年も使っていないので決心しました。
この日は終了時間の1時間前という間際に行ってしまい、持ち帰ってもらえるか微妙やなーと思っていましたが、エピソードタグを書いている時に女性お2人に声をかけられ、好みが合ったようでほとんどを持ち帰りたいと言ってくださいました。
「本当に必要なモノだけを持ち帰ってくださいね」と一言添えましたが、どれも気に入ってくださったようで笑顔でお礼を言ってお帰りでした。
最終的に、16点中11点がその場でなくなり、残ってしまう可能性がかなり低くなってひと安心。
どなたかに持ち帰ってもらうのが一番の目的で、残ってしまうと主催者の方にもご迷惑になりますしね。
また、持ち込んだ服を前にタグを書いている様子を新聞社の方が写真撮影され、少し質問も受けました。もしかしたら、その記事が掲載されるかもしれません!!
まぁ写真に顔は映っていないので後姿のみですが。
質問としては、「フリマに出さずに参加費を払って持ち込む理由は何か?」ということが主な内容でした。
私の答えとしては、
・フリマは開催時間中、ずっとその場にいなくてはならず自分の時間が取られる
・拘束時間の割には、すべて売れるとは限らず効率が悪い
・売れ残ったものは結局また家の中に戻ってきてしまう
・xChangeでは持ち込んだ時点で自分の手が離れる
・お金よりもモノがないということの方が大事
というような感じです。
うまく説明できたかは疑問ですが、人に尋ねられて、自分の思いを口に出すことで改めて腑に落ちたような気がします。
そして、取材が終わると記者さんも私の服を1点持ち帰りたいと言ってくださいました。
私がほとんと着てあげられなかったものが、かわいい、着たいと言ってくれる方の元へ渡るというのはありがたく嬉しいことです。
さらに、次回の開催予定も既に決まっているようでした!
■4月23日(土) @東近江市ファブリカ村
■6月4日(土) @旧大津公会堂
年末の大掃除の際に春夏ものも整理して準備しておくと良いですね!
気持ちもスッキリしたところで、いつもの大好きな浜大津の風景を見ていたところ、
びわ湖花噴水で虹が見えました☆
ほっこりした気分になった1日でした。
▼押してもらえると励みになります♪


※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。