この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。

Posted by 滋賀咲くブログ at

2013年09月03日

告 ~【第7回 大津100円商店街】~

以前レポートいたしました、【大津100円商店街】
またまた開催されますよ~!
(※画像は大津市役所のホームページからお借りしました)

大津100円商店街ポスター

 
と言っても今週末!
告知が遅れてしまってスミマセン…

ぜひぜひ、レポートをご覧いただいて、ご興味のある方はお出かけしてみてくださいね!

 レポート1 ⇒ 催 ~【第6回 大津100円商店街】1~
 レポート2 ⇒ 催 ~【第6回 大津100円商店街】2~
 レポート3 ⇒ 催 ~【第6回 大津100円商店街】3~

前回もらった100円券



今回は154店舗が参加予定。
「第2回関西学生落語大会in大津」も同時開催され、素敵な景品が当たる抽選に参加できるスタンプラリーや、大津100円商店街ロゴ&キャラクター作品の一般投票も行われるとのこと。


私も行く気マンマンです☆
前回とっても美味しかった、あの100円商品がまた食べたいな~♪

▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼

 【『笑』いで大津を盛り上げる! 第7回 大津100円商店街】

  ≪日時≫ 2013年9月7日(土) 10:00~16:00(但し各店売り切れまで)
  ≪場所≫ 中心市街地商店街一帯
          (菱屋町・丸屋町・長等・浜大津・八丁・大津駅前・京町・中央銀座の8商店街)

  ≪主催≫ 大津100円商店街実行委員会


▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲


大津市役所のホームページ内で、参加店が掲載されたチラシのPDFを見ることができます。


いつもと違う、賑わいのある商店街でお買いものを楽しんでくださいね~!




押してもらえると励みになります♪
ブログランキングへにほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ



2013年07月27日

告 ~【2013人で乾杯プロジェクト】~

暑~い夏にピッタリの、アツ~いイベントをご紹介します!

OSAKA盛り上げ隊の主催による2013人で乾杯プロジェクト
2013人で同時に乾杯!!をメインに、ライブやダンス、フードやクリエイターのブースもあって、盛りだくさんに楽しめるイベントです☆

去年の様子
【2012人で乾杯プロジェクト】の様子


私も昨年の【2012人で乾杯プロジェクト】に参加したのですが、大きなフェスとはまた違った、アットホームなイベントでした。見知らぬ者同士でも、一緒の場で一緒に飲み食いしてその空気を共有すると、なんだか一体感が生まれます。


▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼

 【2013人で乾杯プロジェクト】

  ≪日 時≫ 2013年8月3日(土) 12:00(11:30開場)~18:00
  ≪場 所≫ 服部緑地 野外音楽堂
  ≪参加費≫ 1000円(ワンドリンク+オリジナルタオル付き)
            ※6歳未満は無料

  ≪公式サイト≫ http://osakamoriagetai.net/
             https://www.facebook.com/osakamoriagetai

▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲


※下記、公式サイトより抜粋※
-------------------------------------------------------------------------

■音楽ライブ
 大阪にゆかりのあるアーティストによるライブを開催!!
 ・ iyco & kaka furaha
 ・ 奇妙礼太郎
 ・ 金 佑龍と京都界隈
 ・ ウルフルケイスケ
 ・ 志磨参兄弟
 ・ SAKURA

■ライブペイント
 大阪を拠点に海外へ向けて活動をしている絵描き「CAB」によるライブペイント

■ダンスショー
 大阪で活動中のダンサーによる圧巻のパフォーマンス

■フードブース
 ビールに合う食べ物からお子様にも嬉しいメニューまでラインナップ

■クリエイターブース
 大阪で活動しているクリエイターに出店していただき、アートの面からもイベントを盛り上げます

■笑顔10,000人プロジェクト
 もう使わなくなったモノや、捨てようと思っていたモノを、アジアの子ども達にお裾分け。
 日本と現地で写真を撮って、その写真を合体させます!
 気軽な「どうぞ」と自然な「ありがとう」。遠く離れた場所で笑顔と笑顔がつながる社会貢献活動です!
 詳しくはこちら ⇒ http://www.cons-cious.jp/egao2013/

-------------------------------------------------------------------------


1000円でこんなに楽しめる夏フェスは他にありません!
美味しいものとビール片手に音楽を聴きながらまったり。。。
ちょこっと社会貢献活動もできちゃいます。整理で不要と判断したものの行き先に迷っていた品、おすそ分けしてみてはいかがでしょうか?

大阪近郊の方、ちょうど関西にお越しの方など、ぜひぜひお出かけください♪




押してもらえると励みになります♪
ブログランキングへにほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ



2013年05月14日

告 ~今週末のイベントまとめ~

かんじる比良2013】の告知はしましたが、この週末は他にもイベントが盛りだくさんなので、簡単にまとめてご紹介します!


気になるイベントがあれば、ぜひお出かけしてみてくださいね♪
公式ページまたは様子がわかるサイトにリンクしていますので、ご参考にどうぞ。


▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼


 【大津百町市】 5月18日(土) 9:00~13:00 / 天孫神社
  ハンドメイドの雑貨やこだわりの食材、手仕事の品が並ぶ手づくり市。

----------------------------------

 【大津百町まちなかバル】 5月18日(土) / JR大津駅~京阪浜大津駅周辺
  普段は入ったことのないお店でも気軽に立ち寄れる、食べ飲み歩きのイベント。

----------------------------------

 【千団子祭】 5月18日(土)・19日(日) / 三井寺
  子どもの無事成長や安産を祈るお祭り。境内では植木・苗市も同時開催。 

----------------------------------

 【青鬼祭】5月19日(日) / 石山寺
  石山寺ゆかりの朗澄律師を偲び、法要と青鬼の踊りを演じて厄除け・招福を祈る行事。
 


▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲


盛りだくさんな週末ですが、残念ながら私は所用で行けません。。。
お出かけされた方は、ご報告お待ちしております!



ちなみに【千団子祭】では、甲羅に子どもの名前と年齢を書いた亀を池に放生するという、変わった行事が行われます。

池に放生される亀

たぶん、私の名前が書かれた亀も、随分昔に放生されたことと思います。

また、「生育する」という意味を込めて同時開催される植木・苗市は規模が大きく、植物や園芸・造園に関心のある方々で大賑わいです!
私も以前、バジルとプチトマトの苗を買いました。(育てるのは母にお任せでしたが… 笑)


さらにちなみに【青鬼祭】の少し前から、山門には杉でつくられた巨大な青鬼が登場します。

石山寺山門の青鬼

仁王さんよりも大きくて迫力があります!青々とした杉でできた姿はまさに青鬼です。




大型ショッピングビルやテーマパークももちろん楽しいとは思いますが、地元密着イベントに行ってみると、また違ったおもしろさや新しい発見があるかもしれません。
ぜひお出かけくださいね♪




押してもらえると励みになります♪
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへブログランキングへ



2013年05月09日

告 ~【かんじる比良2013】~

ヒキダシマーケット vol.5】に引き続き、春のイベントのお知らせ。

5月18日(土)・19日(日)の2日間、大津市北部の比良地域で、【かんじる比良2013】が開催されます。

比良の風景1


比良は山々とびわ湖に囲まれた自然豊かな地域で、作家さんのアトリエや手仕事のお店、カフェなどが点在しています。

比良の自然の中を、マップ片手にてくてく散策。
美味しいものを食べたり、素敵な作品に出会ったり、比良の自然を感じたり。。。

同じ大津市内でも南部に住んでいる私はなかなか伺う機会がないのですが、気になる素敵なお店がたくさんあるのです。
大津の中でも雪深い地域ですが、春のこの時期なら気もちいいこと間違いなし!
ハルヒラ”っていう響きも良いですね~♪


ワークショップやライブなども開催されるようです♪
革のがま口や多肉植物の寄せ植えなどなど。
私が一番気になるのはもっきん作り
もっきん作りたいー!!
のですが、私はその週末行けないので残念。。。


【むす】の蒸しぱん

こちらは2009年の秋に行ったときに食べた【むす】さんの蒸しパン。
定期的に、京阪浜大津駅の【ほっこりマーケット】で出張販売もされています。


また、JR比良駅前の【ほっとすていしょん比良】では、地元食材を使ったやさしいゴハンや米粉パン、お惣菜やスイーツ、手づくり味噌など、美味しいものがいっぱい!

個人的には、ほくほくのじゃがいもコロッケや野菜のかりんとう、米粉のもっちりパンがオススメです!!



▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼

 【かんじる比良2013】

  ≪日時≫ 2013年5月18日(土)・19日(日) 10:00~17:00
  ≪場所≫ 大津市比良地域(蓬莱~北小松エリア)


  ≪公式サイト≫ http://kanjiruhira.org/

▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲


※下記、公式サイトより抜粋※
-----------------------------------------------------------------

【かんじる比良】とは?


琵琶湖と比良山系にはさまれ、人々の暮らしと自然が融合した地・比良。

歴史や文化、伝統をになって代々暮らし続けてきた者、
この地に魅せられ移住してきた者、ギャラリー・工房を構え創作活動する者。
さまざまな人々が手をとりあって、元気な比良を発信することを目的にしています。

普段は公開していない作家の工房やアトリエを開放したり、
ギャラリーなどでは地域にちなんだ展示をしたり、
比良にゆかりのある作家たちの作品展、歴史散策、里山コンサート、
各参加店では「かんじる比良」限定企画など開催しています。

そしてこれらの情報を 盛り込んだ比良地域のガイドマップを作成・無料配布し、
比良地域に来られた方々に自由に散策を楽しんでいただくイベントです。

-----------------------------------------------------------------


JR湖西線はびわ湖岸に近く、その車窓から見える景色もまた、琵琶湖線とは全く違って感動的なんですよ~。
私はびわ湖岸というより瀬田川に近い場所に住んでいるので、滋賀県民であっても湖西の景色はとても新鮮で、ええなぁと思うのです。

比良から望むびわ湖の景色


ぜひ、こんな素敵な比良に訪れてみてくださいね~☆



大津ええとこ 一度は(と言わず、何度でも)おいで♪
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへブログランキングへ



2013年05月06日

告 ~【ヒキダシマーケット vol.5】~

春、そしてゴールデンウィークともなればイベントが盛りだくさん!
おもしろそうなイベントをご紹介したかったのですが、追い付かずに申し訳ない…

しかし、これからだってまだまだ楽しめるイベントがありますので、直前ではありますがご紹介します♪


今週末の5月11日(土)に、京都・今出川のBazaar café(バザール カフェ)にて、ヒキダシワークショップによる【ヒキダシマーケット vol.5】が開催されます!

バザールカフェの入口


隠れ家のような、緑に囲まれたカフェの中庭で、
手づくりの品や音楽、美味しいものが集う、
ゆるゆるとした気もちの良い時間を過ごせます♪

ライブの様子

手づくり市ほどの規模ではないのですが、それがまたアットホームな雰囲気で良いのです。


このブログに何度も登場している【YURA】さんも出展されますので、ぜひ、春にぴったりのフラワーアクセサリーを楽しんでくださいね。


公式ホームページはこちら
 http://hikidashi-special.jimdo.com/

下記、公式ホームページより引用
-------------------------------------------------------------

「ていねいにつくられた」
美味しいもの・良い服・雑貨・音楽 を
京都・バザールカフェに集めてみました。


まるで森のようなお庭のある、バザールカフェ。
おいしいご飯や珈琲、手づくりの雑貨など、
こだわりの手仕事の数々が集まります。


ミニライブやお子様も楽しめるアート&楽器づくりワークショップもあり♪

ゆるゆる楽しい音楽に囲まれた一日を、一緒に楽しみましょう!

-------------------------------------------------------------

木々とパン屋の看板






京都・滋賀へぜひおこしやす~♪
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへブログランキングへ