2013年04月12日

◎ ~京阪電車のある風景~

以前、京阪電車の『石坂線物語』を何度かご紹介しました。

この“京阪電車のある風景”というのが、大津の特徴のひとつかなと、改めて思います。


私の家の最寄駅はJRではなく京阪電車ということもあって、通学や通勤、おでかけにと、今でもよく利用しています。

2両編成でゆっくりガタゴト、、、

そのゆるさが落ち着くのです。


最近ではラッピング電車といって、車体にいろんなデザインが施された車両がほとんどになっていますが、たまーに昔ながらのモスグリーンの車両に出あうと、なんだかほっこりします。



そんな京阪電車のある大津の風景。
電車はなくとも、線路だけでも絵になるんです。

京阪電車の線路の風景


線路がずーっと続いた風景。
踏切を渡る時にふと見える、こんな風景に癒されます。
鉄道ファンでもなんでもありませんが、京阪電車だから、好きなのかもしれません。


こんな、のどかな風景も滋賀の特徴ではないでしょうか。
“なんにもない”って、実は、なかなかないことです。

(いや、本当になんにもないわけでは全くないのですが。。。
 滋賀は歴史の宝庫ですから!)


こんな風景を探してみるのも、ひとつの楽しみ方。





押してもらえると励みになります♪
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへブログランキングへ



同じカテゴリー(◎ ~大津・近江じまん~ )の記事画像
季 ~水無月を食す~
◎ ~大津西武の閉店~
◎ ~びわ湖大花火大会の記録~
◎ ~高島ちぢみのマスク~
季 ~お花見さんぽ2020~
同じカテゴリー(◎ ~大津・近江じまん~ )の記事
 季 ~水無月を食す~ (2021-06-27 23:16)
 ◎ ~大津西武の閉店~ (2020-09-04 22:22)
 ◎ ~びわ湖大花火大会の記録~ (2020-08-08 18:00)
 ◎ ~高島ちぢみのマスク~ (2020-07-24 22:22)
 季 ~お花見さんぽ2020~ (2020-04-21 12:00)


※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。