2017年10月15日

催 ~【大津祭2017】宵宮~

大っ変ご無沙汰しております!
ほんとに最近は月日が経つのが恐ろしく早くてびっくりです・・・


さてさて、言い訳は置いといて、10月と言えばもちろん大津祭です!
もう先週の話ですが、せっかくなのでご報告を。

今年は久しぶりに宵宮にも繰り出してみました。
以前にも来たことはあったのですが、思ってた以上の賑わいでびっくり!結構な人出でした。
少し雨がパラついていたものの、アーケードのある商店街はこういうときに便利ですよね。
商店街を楽しんでいる間に雨はいつの間にか止んでいて、提灯に彩られた町がとても良い雰囲気です。


大津祭宵宮1

逆から。
大津祭宵宮2

個人的には、源氏山(げんじやま)と月宮殿山(げっきゅうでんざん)が隣り合うこの通りが絵になるなぁと思います。

お囃子も賑やかです。
宵宮の囃子方


殺生石山(せっしょうせきざん)の狐さんがかわいい。
殺生石山の提灯

ふるまい酒をたまたま貰えてラッキー☆
ふるまい酒
と言ってもお酒は弱いのでちびちび飲み歩き。
でも日本酒は美味しいなお思うようになりました。もうちょっと飲めると楽しいんだろうなぁと。



宵宮の醍醐味のひとつは、からくりを間近で見られることです。
大津祭からくり1

大津祭からくり2
本祭では曳山の上に乗っているので、こんな距離では見ることができません。


布袋さんの展示もありました。
布袋さん
おじさんですが、なんとも可愛らしい。


あと女の子が着流しを羽織っていて、囃子方は男性のみなので珍しいなぁと思わずパシャリ。
着流しを羽織る女子2人

囃子方は憧れですねぇ。


本祭の様子はまた後日!
どうぞお付き合いくださいませ。




押してもらえると励みになります♪
ブログランキングへにほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ



同じカテゴリー(催 ~イベントレポート~)の記事画像
催 ~【2019びわ湖大花火大会】~
催 ~【2018びわ湖大花火大会】~
◎ ~映画『曇天に笑う』大津展~
催 ~糺の森ワンダーマーケット~
催 ~【大津祭2017】本祭~
同じカテゴリー(催 ~イベントレポート~)の記事
 催 ~【2019びわ湖大花火大会】~ (2019-08-17 20:28)
 催 ~【2018びわ湖大花火大会】~ (2018-08-19 23:14)
 ◎ ~映画『曇天に笑う』大津展~ (2018-05-27 00:57)
 催 ~糺の森ワンダーマーケット~ (2017-11-26 16:12)
 催 ~【大津祭2017】本祭~ (2017-10-22 22:54)


※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。