2016年09月02日
◎ ~沖島へ行こう!その1~
びわ湖に浮かぶ島はいくつかありますが、その内の沖島(おきしま)へ行ってきました!
日本で唯一の「淡水湖に浮かぶ有人島」。
ここ最近は猫島としても知名度が上がってきているそうで、猫好きとしては前々から行ってみたいと思ってたんです。
オール滋賀ロケの映画『Mother Lake』でも取り上げられていたので、この映画を観てより一層行きたくなり、猫好き・滋賀在住の友人とその子ども達も一緒にいざレッツゴー!
少しお天気が心配でしたが、夏らしい日差しにもくもく雲、爽やかな風の吹く良い島日和!
夏休みの子ども気分でなんだかワクワクしました♪
近江八幡駅から友人の車で堀切港へ。駅からは結構距離があります。
(公共交通機関ならバス利用/車の場合は近くの駐車場に停車)
※アクセス参照ページ
そこから通船(片道大人500円/子供200円)に乗って島へ。
(乗船券は船内の自販機で購入して、出発後に副船長さんが集めに回られますのでその時にお渡しします。)

船内は結構広くて座席数も多く、冷房も効いていて快適でした。
島内にお住まいの方の利用もあり、思ったよりも乗船者が多かったです。
島とびわ湖の景色を堪能する間も一瞬で到着。
島民1人につき1つ以上あるという船もたくさん!

風景だけ見ると、瀬戸内の海にいるような感覚です。
民家が並ぶすぐ後ろは山!人が住まわせてもらっているという感じですね。

港を出てすぐ漁業会館がどーんと!

漁業会館ではお弁当やちょっとした食べ物なんかも少しだけ販売されているようでした。
すぐ隣に公衆トイレがありましたので、散策の前に行っておくと良いと思います。
この時はたくさんのお客さんが下船されたのですが、なぜか島の中では全く出会いませんでした。
目的の方向が逆だったのかもしれません。。。
全然わからないマップ(笑)

マップはホームページからダウンロードして行くのがオススメです。
(私たちはしてなかったのですが、事前の下調べでのなんとなくの記憶で行きました 笑)
お、飛び出し坊やも沖島仕様。

名物(?)の三輪車もたくさんありました。

さて、ここらか目指すは弁財天さん!
でも猫のこともお伝えしたいしちょっと長くなりそうなので、分けてお届けしたいと思います!
次回の更新までしばしお待ちくださいませ。
▼押してもらえると励みになります♪


日本で唯一の「淡水湖に浮かぶ有人島」。
ここ最近は猫島としても知名度が上がってきているそうで、猫好きとしては前々から行ってみたいと思ってたんです。
オール滋賀ロケの映画『Mother Lake』でも取り上げられていたので、この映画を観てより一層行きたくなり、猫好き・滋賀在住の友人とその子ども達も一緒にいざレッツゴー!
少しお天気が心配でしたが、夏らしい日差しにもくもく雲、爽やかな風の吹く良い島日和!
夏休みの子ども気分でなんだかワクワクしました♪
近江八幡駅から友人の車で堀切港へ。駅からは結構距離があります。
(公共交通機関ならバス利用/車の場合は近くの駐車場に停車)
※アクセス参照ページ
そこから通船(片道大人500円/子供200円)に乗って島へ。
(乗船券は船内の自販機で購入して、出発後に副船長さんが集めに回られますのでその時にお渡しします。)
船内は結構広くて座席数も多く、冷房も効いていて快適でした。
島内にお住まいの方の利用もあり、思ったよりも乗船者が多かったです。
島とびわ湖の景色を堪能する間も一瞬で到着。
島民1人につき1つ以上あるという船もたくさん!
風景だけ見ると、瀬戸内の海にいるような感覚です。
民家が並ぶすぐ後ろは山!人が住まわせてもらっているという感じですね。
港を出てすぐ漁業会館がどーんと!
漁業会館ではお弁当やちょっとした食べ物なんかも少しだけ販売されているようでした。
すぐ隣に公衆トイレがありましたので、散策の前に行っておくと良いと思います。
この時はたくさんのお客さんが下船されたのですが、なぜか島の中では全く出会いませんでした。
目的の方向が逆だったのかもしれません。。。
全然わからないマップ(笑)
マップはホームページからダウンロードして行くのがオススメです。
(私たちはしてなかったのですが、事前の下調べでのなんとなくの記憶で行きました 笑)
お、飛び出し坊やも沖島仕様。
名物(?)の三輪車もたくさんありました。
さて、ここらか目指すは弁財天さん!
でも猫のこともお伝えしたいしちょっと長くなりそうなので、分けてお届けしたいと思います!
次回の更新までしばしお待ちくださいませ。
▼押してもらえると励みになります♪


Posted by mocchi_ie at 00:30│Comments(0)
│◎ ~大津・近江じまん~
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。