2014年08月05日

薦 ~漫画『ちはやふる』~

京阪のラッピング電車でお馴染み(大津では)の漫画『ちはやふる』。

『ちはやふる』の漫画


何度もご紹介している割に、あまり内容はお伝えできていなかったかもしれませんが、競技かるたに打ち込む高校生たちの物語。
かるたの聖地とされる近江神宮が登場することから、大津の観光振興の取り組みに活用されています。

そんな大津に縁のあることから読み始めたのですが、中身がまたおもしろいんです!

競技かるたという、あまり知られていなかった世界のこと。
登場人物たちの熱い想い。
知ってるようで知らなかった百人一首の魅力。
和装や日本文化への関心。
どんどん引き込まれていきます。

恋愛模様も多少ありますが、それよりもスポ根漫画の要素が大部分を占めています。
若者の直向きな姿勢にも心を打たれます。


そして、随所に出てくる聖地・近江神宮
7月にはかるた甲子園=全国大会がここで行われました。
野球で言うところの甲子園と同じように、全国の選手たちが近江神宮を目指しているのです。

それも、地元民としては嬉しいことですよね。

ご興味のある方は、ぜひご一読くださいませ!!



本編では描かれていない、登場人物の中学時代の物語を綴った小説も発売されています。

『ちはやふる』n小説


こちらを読むと、登場人物の知られざる背景が見えて、本編をより一層楽しむことができます!


※ここからは内容をご存じの方向けの話題です。あしからず・・・

個人的な好みとしては、断然!真島部長派でしたが、小説の二巻を読むと新が不憫で。。。
でも一巻、三巻、四巻と太一の苦悩を読むと、これまた不憫でやっぱり太一派!(笑)
本編でも、男気があって努力し続ける、器用貧乏な太一を応援したくなるのです!

25巻が発売されたところですが、早く続きが読みたい~!!





押してもらえると励みになります♪
ブログランキングへにほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ



同じカテゴリー(◎ ~大津・近江じまん~ )の記事画像
季 ~水無月を食す~
◎ ~大津西武の閉店~
◎ ~びわ湖大花火大会の記録~
◎ ~高島ちぢみのマスク~
季 ~お花見さんぽ2020~
同じカテゴリー(◎ ~大津・近江じまん~ )の記事
 季 ~水無月を食す~ (2021-06-27 23:16)
 ◎ ~大津西武の閉店~ (2020-09-04 22:22)
 ◎ ~びわ湖大花火大会の記録~ (2020-08-08 18:00)
 ◎ ~高島ちぢみのマスク~ (2020-07-24 22:22)
 季 ~お花見さんぽ2020~ (2020-04-21 12:00)


※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。