2014年01月07日
粒 ~2014年の一字~
さて、まだまだ新春気分の今日この頃。

ここ数年、新年にその年の一字を決めています。
本年は、
“楽”
にしようと思います。
【楽】 を調べてみました。
① 身も心もやすらかなこと。心身に苦痛などがなく、快く安らかなこと。
② ゆっくりくつろぐこと。身も心もゆったりしていること。
③ 経済的にゆたかなこと。
④ たやすいこと。簡単なこと。
楽(らく)というと、④の「楽をする」とか、あまり良くないとされるようなイメージもありますが、どちらかというと①や②のように暮らしたいという思いがあります。
もちろんそのためには努力や忍耐も必要となってきますが、目指すところはそういった暮らし方。
整理も、そのために必要だと感じているのです。
気忙しくなく、イライラせずに暮らすためにも。
刺激を必要とする人もいるでしょうが、私は日々穏やかに、平々凡々とすごせるのが理想です。
また、「楽(たの)しむ」という意味もありますよね。
毎日の中で、小さくても楽しいことを見つけて、楽しんで暮らすこと。
暮らしを楽しむこと。
今はまだ楽しめていない、仕事も楽しむこと。
仕事も大部分を占める暮らしの一部です。
楽しんで、心豊かに穏やかに。
そして大好きな音“楽”と共に♪
▼押してもらえると励みになります♪


ここ数年、新年にその年の一字を決めています。
本年は、
“楽”
にしようと思います。
【楽】 を調べてみました。
① 身も心もやすらかなこと。心身に苦痛などがなく、快く安らかなこと。
② ゆっくりくつろぐこと。身も心もゆったりしていること。
③ 経済的にゆたかなこと。
④ たやすいこと。簡単なこと。
楽(らく)というと、④の「楽をする」とか、あまり良くないとされるようなイメージもありますが、どちらかというと①や②のように暮らしたいという思いがあります。
もちろんそのためには努力や忍耐も必要となってきますが、目指すところはそういった暮らし方。
整理も、そのために必要だと感じているのです。
気忙しくなく、イライラせずに暮らすためにも。
刺激を必要とする人もいるでしょうが、私は日々穏やかに、平々凡々とすごせるのが理想です。
また、「楽(たの)しむ」という意味もありますよね。
毎日の中で、小さくても楽しいことを見つけて、楽しんで暮らすこと。
暮らしを楽しむこと。
今はまだ楽しめていない、仕事も楽しむこと。
仕事も大部分を占める暮らしの一部です。
楽しんで、心豊かに穏やかに。
そして大好きな音“楽”と共に♪
▼押してもらえると励みになります♪


Posted by mocchi_ie at 10:10│Comments(0)
│粒 ~日々のつぶやき~
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。