2014年01月01日

季:暦 ~【睦月】~

明けましておめでとうございます。
2014年も、『はるひなた ~haruhinata~』をどうぞよろしくお願いいたします。



一月の異称は“睦月(むつき)”

睦月



今回もまた『美人の日本語』 山下景子 (幻冬舎)からご紹介します。


旧暦では、一年は一月から始まります。

「睦月」は、睦び親しむ月という意味だそうです。
一年の始まりを、家族を仲よく、笑顔で過ごすことができれば、
今年一年も、きっとすばらしい年になることでしょう。

と、著者の山下景子さんは仰っています。


家族仲良く、睦まじく過ごせたら何よりですね。



気候的には、年明けから3月頃まで雪がよく降ります。
銀世界のイメージ。
空気が凍るように澄みきって、雪が世界を白銀に彩ります。


寒いのは大の苦手ですが、夜空の美しさはなんといっても冬が一番!
私の住む辺りが田舎だからなのか、正に満天の星が楽しめることも、冬ならではだと思います。


と、いうわけで、

銀星月(ぎんほしつき)

としてみました。


新年と新雪。
銀世界と、金に輝く星。

2つのキラキラを楽しめる月。


今年一年、輝けるように、お星さまに祈りを込めて…☆




押してもらえると励みになります♪
ブログランキングへにほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ



同じカテゴリー(季 ~季節を楽しむ~)の記事画像
食 ~夏を乗り切る食べ物~
季 ~水無月を食す~
季 ~ご近所お花見さんぽ~
季 ~冬から春へ~
季 ~2021年~
同じカテゴリー(季 ~季節を楽しむ~)の記事
 食 ~夏を乗り切る食べ物~ (2021-07-31 22:59)
 季 ~水無月を食す~ (2021-06-27 23:16)
 季 ~ご近所お花見さんぽ~ (2021-04-29 16:55)
 季 ~冬から春へ~ (2021-03-21 22:41)
 季 ~2021年~ (2021-01-03 22:22)


※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。