2016年07月01日

告 ~下鴨神社と唐崎神社、夏の行事~

いよいよ7月、梅雨が明ければ夏がやってきますね。
いかがお過ごしでしょうか?

夏はイベントの季節ではありますが、その暑さに体調を崩さないように注意が必要ですね。


-------------------------------------------------------------------------

さて、不定期のお知らせではありますが、近々、大好きなこのイベントが開催されますよ~!
そう、下鴨神社の【森の手づくり市】です!!
森の手づくり市

真冬と真夏はかなり厳しい屋外イベントですが、下鴨神社の糺の森は、
木々に囲まれた木陰と小川のせせらぎが心地よく、夏でも楽しめる最高の環境です!

この場所だけでも来る価値があるくらいです。

2016年7月2日(土)~3日(日) 10:00~16:00


------------------------------------------------------------------------


さらに、この夏は糺の森で【下鴨神社 糺の森の光の祭】という前衛的なイベントも開催されるようで、楽しみでなりません!
※詳しくはリンク先(外部サイト)をご覧ください。

teamLab★(チームラボ)】という、アートサイエンスイベントを手がける会社との共催。
なかなか革新的なことをされていますので、どんな空間ができあがるのかわくわくします。

2016年8月17日(水)~8月31日(水) 18:00~21:30


-----------------------------------------------------------------------


また、下鴨神社といえば夏の禊の神事【みたらし祭】もありますね。

夜は無数の提灯で幻想的な雰囲気です。
下鴨神社の提灯

神聖な糺の森を通り、ひんやりと冷たい御手洗池に素足を浸すのは気持ちが良いですよ~。
御手洗池
池の途中で火を灯したろうそくを無事に運べるかもヒヤヒヤします。

早朝から開催されているので、朝一番に行くのも良さそうです。(夜は結構混み合います。)
朝のひんやりした厳かな空気の中も行ってみたいなぁと思います。

2016年7月23日(土)~31日(日) 5:30~21:00


-----------------------------------------------------------------------


ちなみに、大津市の唐崎神社でも毎年【みたらし祭】が開催されています。
唐崎神社は日吉大社の摂社で、平安時代に朝廷の「七瀬之祓(しちせのはらい ※読み方諸説あり)」の一所として、朝廷で行事を行う際に必ずお祓いを行うみそぎの地とされていたそうです。
御手洗池はありませんが、下鴨神社と同じように、門前には有名なみたらし団子のお店もあります!

28日のみ行われる手筒花火の奉納はすごい迫力です!
唐崎神社の手筒花火
※写真はびわ湖大津観光協会のホームページよりお借りしました。

筒を人が抱えながら花火が噴き出ている様は壮観!
これは他では見られない独特のものではないでしょうか。

2016年7月28日(木)~29日(金) ※手筒花火は20時~


-----------------------------------------------------------------------


夏は、木陰や水、夜や早朝といった、涼を感じる工夫と共にイベントを楽しみたいですね。




押してもらえると励みになります♪
ブログランキングへにほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ



同じカテゴリー(告 ~イベントなどの告知~)の記事画像
告 ~【第32回 森の手づくり市】~
季 ~秋の花とイベント~
告 ~【xChange2017秋冬@旧大津公会堂】~
告 ~【xChange2017春夏@旧大津公会堂】~
告 ~滋賀レイクスターズVS栃木ブレックス~
同じカテゴリー(告 ~イベントなどの告知~)の記事
 告 ~【第32回 森の手づくり市】~ (2019-09-27 10:05)
 季 ~秋の花とイベント~ (2018-09-30 22:41)
 告 ~【xChange2017秋冬@旧大津公会堂】~ (2017-12-02 16:41)
 告 ~【xChange2017春夏@旧大津公会堂】~ (2017-05-14 11:00)
 告 ~滋賀レイクスターズVS栃木ブレックス~ (2017-02-19 22:22)


※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。