2015年11月01日

催 ~【ヒキダシマーケット vol.10】~

いーいお天気で爽やかで(ちょびっと暑いくらい)、木陰が心地よい、そんな最高の1日。

10回目を迎えるヒキダシマーケットへ!
催 ~【ヒキダシマーケット vol.10】~

初めてやってきた子連れの友達も楽しんでくれて(お子さまがじっとしてないのであんまりゆっくりは見れてないかもですが…)、子連れの世代が多いので、はしゃいでも粗相をしてもみなさんあたたかい。
会場全体を見渡せる広さもちょうどよく、ちょっと目を離してもすぐに発見できて安心です。
催 ~【ヒキダシマーケット vol.10】~



お子さまと友達を見送った後は、いつものようにYURAkikukoブースにお邪魔してまったり。

YURAさんブース。
催 ~【ヒキダシマーケット vol.10】~

催 ~【ヒキダシマーケット vol.10】~
YURAさんらしい、シックで秋っぽい色味のお花たち。
時折ついてる木の実がカワイイ!

スタッフとの二足のわらじでガンバってました!



kikuちゃんブース。
催 ~【ヒキダシマーケット vol.10】~
相変わらずのkikukoワールド全開です!

更に新作の石のアクセサリーの登場していました。
催 ~【ヒキダシマーケット vol.10】~

アメジストのイヤリングがとっても気になり、結局連れて帰ることに。
催 ~【ヒキダシマーケット vol.10】~
なんだか大好きなスミレに見えて、ぐいぐい引っぱられました。
ずっと使えそうだしこういうのはご縁ですからね。

オーダーしていた葉っぱのイヤリングも受け取れて、念願叶って嬉しさ倍増!
催 ~【ヒキダシマーケット vol.10】~
忙しいなかありがとう!


駆け込みで、友人へのプレゼント用にフクロウのブローチも。
満月マルシェに一緒に行った子なので、この台紙のお月さまにピンと来ました。
staccatoさんのフクロウのポストカードと、お気に入りのパン屋さんのお菓子を添えて。
催 ~【ヒキダシマーケット vol.10】~



また、YURAさん繋がりの草日月さんも初出店されていて、これまた心惹かれる作品がずらり。
催 ~【ヒキダシマーケット vol.10】~

催 ~【ヒキダシマーケット vol.10】~

YURAさんが見ていた帯飾りが可愛すぎて2人でずっと悩んでいたものの、着物は着る機会がほぼないし、浴衣も夏までまだ先です。
使ってあげられなかったらもったいないのでぐっと我慢。
結局ふたりして同じ配色のブローチを購入しました(笑)
似た者同士、惹かれるものは同じなんですねー。


数年前までは、ブローチなんてどう使っていいかわからんかったしアクセサリーもほとんど身につけないしイヤリングなんて結婚式くらいしかつけなかったような女子力の低さでしたが、YURAさんや作家仲間さんたちのおかげで初心者ながら楽しめるようになりました。
まだちょっとソワソワはしますが。。。

小さくてカワイイものには心踊るものです。


さてさて、カフェ内ではこじまいづみさんのライブもあり、アクセサリー作家として出店されていた相方のおのまきこさんもサプライズ参加しての贅沢ライブ!!
催 ~【ヒキダシマーケット vol.10】~
※人だかりすぎて会場内はあまり見えませんでしたが・・・(笑)

名曲「あーよかった」や、スピッツのカバー「楓」などを披露♪
会場全員が一体となった大盛り上がりな時間でした。



結局いつものようにあっという間に終了時間。
毎回ゆるゆるとラストまでいてしまう、そんな心地よくて落ち着くイベントです。
会場も気候も最高!

次回も楽しみです♪
あまりに人が増えても落ち着かないので教えたくない気もしますが。。。




押してもらえると励みになります♪
ブログランキングへにほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ



同じカテゴリー(催 ~イベントレポート~)の記事画像
催 ~【2019びわ湖大花火大会】~
催 ~【2018びわ湖大花火大会】~
◎ ~映画『曇天に笑う』大津展~
催 ~糺の森ワンダーマーケット~
催 ~【大津祭2017】本祭~
同じカテゴリー(催 ~イベントレポート~)の記事
 催 ~【2019びわ湖大花火大会】~ (2019-08-17 20:28)
 催 ~【2018びわ湖大花火大会】~ (2018-08-19 23:14)
 ◎ ~映画『曇天に笑う』大津展~ (2018-05-27 00:57)
 催 ~糺の森ワンダーマーケット~ (2017-11-26 16:12)
 催 ~【大津祭2017】本祭~ (2017-10-22 22:54)


※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。