作:リメイク ~一澤帆布のトートバッグ~

mocchi_ie

2012年07月11日 21:49

好きなモノを大事に長く使うことは、むやみに新しいモノを欲しがらず、増やさずに暮らすことに繋がります。

でも、せっかくのお気に入りが汚れたり傷んだりすることもありますよね?そんな状態で外に連れていけない…

そんな時は、ひと手間かけてリメイクしてみましょう!不器用だったり面倒だったりするかもしれませんが、そこを乗り越えれば、もしかしたらさらにお気に入りに生まれ変わるかも!?工夫や考えることが好きな私の場合、アイディアを練ること自体も、ワクワクする時間だったりするのです♪

うまくリメイクできた一例が、京都・一澤帆布のトートバッグ。

一澤信三郎帆布になる前に買ったもので、1年も経たない内にしみをつくってしまいました…
何回洗っても落ちなくて、でも気に入っていたので使い続けたい!

しばらくは諦めてしまいこんでいました。どういうきっかけか忘れてしまったのですが、ある時、急に思いついてリメイク実践!!と言っても、難しいことはまったくしていません。

いただき物のはぎれの中から色や模様が合いそうなものを選び、しみのある部分を覆い隠すように縫い付けてポケットに!端の処理をすることもなく、切りっぱなしのままただの四角い布をそのまま手縫いで直線に縫っただけ。大胆(というかテキトー?)なO型の性格を表していますね(笑)




▲before
▼after




つまるところ、アップリケです。

少し昔だったら、ひざやひじの部分にあて布がしてあったり、アップリケもたくさんあったような気がします。日本人の知恵ですよね。

布があるだけで前よりもかわいくなって、お気に入り度もアップ!ポイントは自分の好きな配色であること。茶色の布にあえて赤い刺繍糸でステッチ風に縫ったのが良かったみたいです。

何人かからお褒めの言葉もいただきました!(中には「一澤帆布にこんなデザインのあるんや~」という人も。ちゃんと誤解は訂正しておきましたよ!)

お気に入りを使い続けるための工夫、もっとお気に入りにする工夫、してみませんか♪






関連記事