粒 ~2016年の漢字~

mocchi_ie

2016年01月11日 20:00


恒例となってきておりますが、毎年、その年の一字を決めております。
2013年は「転」、2014年は「楽」、2015年は、「生」。

2016年の一字は「相」です。





【相】 そう/しょう/あい

①物の姿・ようす。
②物のありさまを見てその実相を判断する。
③たがいに。
④一方から他方へ。次から次へと。
⑤君主を助ける大臣。
⑥そばに付き添う。



「相」談する。
今まで、自分の人生に関する何かを決めるとき、
ほとんど人に相談せずに自分だけで決めてきました。
その選択を後悔したとき、誰かのせいにしたくない。
とかいうカッコいい理由ではないと思います。
誰かに決めてもらえたら楽なのにと思う一方で、
自分が心から納得しないことはやりたくないという頑固な性格によるものでしょう。

受験する高校や大学を決めたときも親には事後報告、
就職活動がうまくいかなかったことも、
バイト・就職先が決まったことも退職することも数日前の報告ということがよくあります。
うちは超放任主義なので、ある意味自由にさせてもらっているのはありがたいことだとも思います。

仕事や人間関係の悩みも、ごく一部の人にたまに愚痴を話すくらいで、
実際に何かを決定するときは自分の独断なんだなと最近改めて気づきました。
そのせいで迷ったり悩んだり回り道したりと人生スマートにいってないのですが。。。


それが問題なのかなーと、ここに来てようやく、
頑なな自分を変えないといけないのかもと思うようになり。
自分には見えないことが、他の人からはよく見えることもあるでしょうし、
改善するには変化が必要だろうなと思います。


「相」変わらず。
変化は良いとも悪いとも言い切れませんが、良くも悪くも変わらなさすぎる自分と周辺。
その相変わらずさを、どこかで打破する必要もありそうですが、
芯の部分は変わらずにいきたいです。


「相」性の良さ。
相性の良い人・相性の良いものというのは、共に在ると心地よいです。
快適な暮らし・仕事・人生のためには相性の見極めが大事だと思います。
まだ見つけられないでいる、自分が全力を注げるような、相性の良い何かを見つけたいものです。


「相」方と一緒に。
何かをするとき、気の合う誰かが一緒だとより一層楽しく良い時間になります。
ひとりの時とは違う何かがそこに生まれます。
共におもしろがれる、相性の良い相方を大事にしたいと思います。


人「相」を良くする。
すぐに感情が顔に出てしまう、あまり良いとは言い切れない自分の人相。
イライラしがちな短気な部分はなかなか直りそうにはありませんが、
もうちょっと穏やかに、人相を良くしたいです(笑)


-----------------------------------------------


さて、昨年は「生」と掲げておりましたが、
実は密かにもう一字「晴」という文字も表明してたのです。


晴れやかに、スッキリと。

そして陽の光が大好きなので、やっぱり晴れの日が好きです。
洗濯物も爽やかに乾き、おさんぽするのにウキウキするし、
世界が美しく見えて草花木々の写真がキレイに撮れて、
晴れの日ってだけでやる気がむくむく出てきます。

もちろん雨の日も必要。
晴れの日は、外に出ないともったいないという思いに駆られて無駄に外出してしまいますが、
雨の日は堂々と家にこもれますしね!
雨が好きだという人の意見を聞くと、目からウロコでした。
さらに曇りが好きという人もいて、本当に人それぞれだなぁと思います。


脱線しましたが、昨年は実際に気もちと暮らしが晴れやかになった年でもありました。
区切りをつけ、自分なりに晴々と幕を引けたこと。
滞っていた整理も再開でき、たくさんのモノを必要としている人の手へ、
役目を終えたモノに感謝して家から送り出すことができました。
そして偶然にもこの字を使った素敵なネーミングのものと出あいました。
まだ何も繋がっていませんが、何かしらのご縁を一方的に感じています。


-----------------------------------------------


今年の一字と共に、どんな年になるか楽しみたいです。




押してもらえると励みになります♪


関連記事