整 ~スティック手放しました~
10年近く打楽器を演奏していたので、家には練習用のスティック(バチ)がまだ何本か残っていました。
中には小学校の頃に使っていたものまでありました!
叩きすぎて先がボロボロ。。。
もちろん思い入れのあるものでもありますが、なんとな~く残していたもの。
他に使い道も思いつかないし、思い出なら他にも楽譜やテープなど残している品があるので、もう手放してもいいかなと思えるようになりました。
ただ、これ、
何ごみに捨てるんやろ…??
まぁ、素材は木なので燃やせるごみなんだろうなとは思うものの、ごみガイドブックにも載ってないし、結構硬いのでどうなんだろうと思って放置していました。
そこで、音大で打楽器を専攻していた友人に聞いてみたところ、やっぱり燃やせるごみで良さそうとのことで、ようやく捨てる決意ができました。何本も一気に捨てるのは気が引けるため、少しずつ混ぜ込んでいくことに。
また、友人が使えそうなものは譲ってほしいと言ってくれたので、そちらにも少しお嫁入りすることになりそうです。
何ごみかハッキリとわからない、判断がつかないものは、手放そうと決心したものの、面倒くさくてついついそのまま放置してしまうことがよくあるように思います。
そういうときは各自治体のごみの分別ガイドブックを参考にしたり、管轄の部署に問い合わせてみたり、解決策を知っていると悩まずに済みます。
捨てることを迷うものは、誰かに相談してみると、何かふわっと解決策が見つかるかもしれません。
自分には不要だからといって、家の中で死蔵させずに、きちんと見送ってあげたいものです。
▼押してもらえると励みになります♪
関連記事