自粛生活の中、家の片づけと不要品の整理・手離し作業はオススメです。
フリマサイト【
メルカリ】を始めてから2ヶ月ほど。
飛ぶように!とまではいきませんが、ちょこちょこと売れています。
個人的なメリットのひとつに「溜め込んだ梱包材と文房具がじゃんじゃん使える」ということがあります。
私の捨てられない性分、もったいない精神が働いて、たくさん溜め込んでいたモノたち。
それが売れた商品の梱包と発送にバッチリ活用できるのです!
【緩衝剤・紙】
いわゆるプチプチやシート状の梱包材は、何かで貰ったりするとつい残してしまっていました。
古いものや汚れ・傷みのあるものはさすがに処分しましたが、綺麗なものはやはり捨てられない。何かを送るときに使えるし、と思いつつ何かを送ることなどほとんどなかったのですが・・・。
それもようやく日の目を見るときがやってきました!
売れたモノを送るときは、やはり商品にキズが付かないようにすることが鉄則。
壊れ物はもちろん、キズが付きやすいものや輸送時に他の荷物との接触が気になるものなどは必ず緩衝剤で包みます。
また、通販のダンボール箱に入っている、隙間を埋めるための空気で膨らんだやつ。(説明下手すぎます?)あれも発送時の箱の隙間を埋めるのに使えます。
一番予想外に使えたのものが、使わないけど捨てられなかったらくがき帳で、くしゃくしゃっと丸めれば、同様にちょっとした隙間を埋めるのに使えるのです。空気のやつではちょっと大きすぎるし、小さな商品の際にためらいなく使えるので便利です。
発送の際は中のモノが輸送時に動かないことが大事で、箱を振ってみてガサガサ音がしないよう隙間を埋めると安心です。
【厚紙・ダンボール紙】
衣類を買ったときや文房具に付いていたりする厚紙、梱包に使われていたダンボール紙なども何かに使えるかも残しがちなのが紙好きの性分。
封筒や紙袋で発送する際、荷物の形を保ち、商品を守るために厚紙で挟んだりするのに重宝しています。
ダンボール箱も綺麗な部分だけをカッターで切り取れば、丈夫ですし同様の用途に使えます。
なるべく丁寧に、商品を送る前と同じ状態でお届けできるように梱包するのが大事です。
【封筒・紙袋・ダンボール箱】
紙の封筒は手紙や書類を送る際にと、元からサイズ違いでいくつか揃えていてます。
また買い物時に貰う紙袋や、通販などで送られてきたダンボール箱も綺麗なものはなぜだか残しておいてしまうのです。
(紙袋は
こちらで活用してもらえるので、ほとんどは寄付しています。)
これらも発送の梱包材として使えます。
薄いものは封筒で、厚みのあるものは紙袋やダンボール箱を活用して、商品の形状や材質に合わせて梱包方法を選びます。
商品によって梱包を考えるのも私には楽しい作業で、いろいろ工夫してぴったりと美しく包めたときは達成感があります。苦手な人には大変な作業かもしれませんが、むしろ請け負いたいくらいに私は好きと言えます。
【PP袋・ジッパー袋】
ポートフォリオ制作の際に制作物の実物をファイルに貼り付ける用に、また整理の一環で細々したものを分類する用に様々なサイズを入手していたPP袋やジッパー袋。
まったく使ってないわけではないですが、枚数が多いのでなかなか減らないのです。
商品を発送する際、水滴やホコリから守るためにすべて必ずこういった袋に入れるのでどんどん減ります。
モノは中古品でも、新しい袋に入れることで綺麗に見えますし丁寧さが伝わるのでオススメです。
サイズも豊富なので、商品の大きさに合わせてぴったり収まるようにします。
【マスキングテープ】
かわいい色柄を見つけるとついつい買い集めてしまうマスキングテープ。並んでいる様子を見るだけで幸せな気持ちになれます。
しかし数が増えるとなかなか減らない・・・。
今まで使い切ったものがあるか疑問なくらい、数だけが増えていくのです。
商品を梱包する際、PP袋や緩衝剤を留めるテープにこれをじゃんじゃん使っています。
剥がしやすくて貼り直しもできますし、商品に合わせたり購入者の方が好きそうな柄を選んだりするのも楽しいです。
商品が相手に届いた後に、好きな柄だったので嬉しいとのお言葉をいただいたこともあり、こちらとしてはガッツポーズです。
【一筆箋・メモ帳】
紙好きがついつい買ってしまう一筆箋やメモ帳。
しかしこれもまたなかなか使う機会がない。(お便りはポストカードで書くことがほとんどなので。)
商品と一緒に、お礼と一言を手書きした手紙を添えるようにしているのでこれもじゃんじゃん使えます。
マスキングテープと同様、相手に会わせて柄を選ぶようにしています。
また、お便りには季節感が伴いますので、今後は季節にも合わせて行く予定です。
「美しく包む、詰める、収める」ことが好きな私にとって、梱包作業はめちゃくちゃ楽しいです。
少しずつしか売れないのでひとつひとつに時間をかけられるということもあるでしょうが、性分に合っていたようです。
さらに、捨てられなかったモノたちをどんどん活用できて、不要なモノを家の外に出せて、購入者様にも喜んでもらえる。
そしてお小遣いも入る。
私にとってはメリットだらけのこれを機に、家の中を少しずつでもスッキリさせたいと思います。
▼押してもらえると励みになります♪