和 ~日本に住まうこと~

mocchi_ie

2013年06月29日 20:00

和の暮らし方って、いいなぁと思います。


大学で生活文化(主に住居設計)を専攻していたこともあって、日本の建築や文化についても学びました。
その中で、今までなんとも思ってなかった日本文化の素晴らしさに気づいたのです。

“和”と表現されるように、調和を大事にしてきた文化なんやなぁと。



四季を大事にし、自然と共にあろうとする空間づくり。

季節ごとの歳時記や行事を大事にし、快適に過ごそうとする精神的な知恵と工夫。

狭い空間だからこそ生まれた、折る・畳む・仕舞う・替えるといった、用途を限定しないフレキシブルな要素を持つ数々の道具達。

ご先祖様を大事にし、数多の神さまを信ずる心。

無駄なく賢く使う知恵。

簡潔・無を美とした文化。

質素ながらも健康的で、旬を活かし、四季を表現した食生活。

凛とした気持ちの良い所作や礼儀、豊かな表現を持つ言葉の美しさ。



国の垣根がなくなりつつあることは良いことですが、国や地域の独自の文化を継承していくことも大切。

温故知新の精神をもって、日本が誇る数々の文化や知恵の素晴らしさを再確認し、その良さを現代にも活かしながら暮らしていけたらいいなと思います。


外国には外国の良さがもちろんあります。
日本の残念な部分も、もちろんあります。

でもやっぱり、日本に生まれて良かったなと思うのです。

日本人は、もっと日本を誇りに思えばいいのに。
誇れる日本になるといいなぁ。


“和”を大事に。








押してもらえると励みになります♪


関連記事