音 ~音楽について~

mocchi_ie

2013年05月28日 00:10

音楽の話題が続いているので、音楽に対する思いを少々。


以前も言ったことがありますが、音楽は、空気と同じようにそこに漂うもの。
「流れる」と言うように、留まるものではありません。

香りや風のように、ただそこに流れているだけで心地良いものであってほしい。


これは私的な持論ですが、「同じ音楽を好きかどうか」と、「同じ空間にいてお互いがここちよいかどうか」は、イコールな気がします。

好きな音楽が同じ人とは価値観が合うことが多いし、一緒にいてここちよい人なのだと思います。
パッと見の印象で気が合うか否かなんとなくわかるのも、その人の纏う空気感が自分と合うかどうかを感じとるからだろうなと。



私は音楽が好きです。

小学校から10年間、吹奏楽部に所属し、ほぼ毎日、部活動に励んでしました。
エレクトーンも昔は習っていましたが、10歳くらいで辞めたのでほとんど弾けません(笑)

※一時、弾いてみたくて練習していたNHK『ゆうがたクインテット』の楽譜ですが、ピアノもほぼ弾けません…

運動神経があまりよろしくないこともあって、スポーツにはそこまで関心がないのですが、観戦するならフィギュアスケートやシンクロナイズドスイミング、ダンスなど、どちらかというと“競技”ではなく“演技”と呼ばれるものが好きなんです。
それはどれも人を楽しませるもので、音楽が欠かせない要素であることも共通しています。

自分が取り組むものでも、ヨガでも音楽が流れていますし、体育の授業でダンスを選択していたのも音楽に合わせてできるからだったのかも。無音で黙々と同じことを続けるトレーニングは、ストイックとは真逆の私には無理なんです…


好きな音楽を聴いていると、ウキウキしてきませんか?

私は長時間歩くときや、家事をするときに流すのが大好きです。
好きな音楽を聴きながらだと、長い距離を歩くのも楽しい時間になり、洗濯や食器洗い、片づけも楽しい気分でできるのです♪


音楽の力ってすごい!




暮らしの彩りに音楽を♪


関連記事