観 ~映画『るろうに剣心』~
滋賀でもロケが行われたことをお伝えした、映画『
るろうに剣心』(
映画版公式サイト)。
そんなに映画館に行かない私でも、これはスクリーンで観なくては!ということで観てきました~。
佐藤健グッジョブ!!
もっと他に言いようないのかと思いますが、とりあえず剣心が剣心でした。
「~でござる」の口調がちょっと気になりはするものの、20年近く前に読んだ漫画のイメージそのまま。穏やかなときと、人斬りに戻ったときと、両方が違和感なく混在していて、殺陣も抜群!速すぎて目で追えないのが残念なくらいのアクションシーン。それができなかったら役を降りると言ったほどの心意気で臨んだだけある演技でした。人が斬られるのはあまり見たくないので、戦闘シーンはもうちょっと少なくても良かったと思いますが…
他のキャストもなかなかハマリ役でしたね。
う~ん、また漫画が読みたくなってきました。
----------------------------------------------------------------------------
さて、肝心の
ロケ地ですが、見覚えのある景色があちらこちらに!
刃衛というライバルと初めて出会うシーンが
三井寺(園城寺)の石橋で。
「あ、あそこの橋やな~こっちから撮ってるんや~背景にエキストラの町娘が通るとそれらしく見えるな~」なんていろいろ考えてしまいました。エンドロールでも三井寺一番上に出てきて、(“園城寺(おんじょうじ)”なので、単なる五十音順やと思いますが…)いい仕事してます!
オープニングとラストの戦闘シーンも、三井寺と
安楽律院だそうです。この辺りは行ったことがないのですが、ここも大津か~と思うと感慨深いものでした。手の加えられていない、放置された感がきっといいんでしょうね(笑)
ロケについて詳しくは、
滋賀ロケーションオフィスのロケレポートをご覧ください。写真もいろいろ載ってます!
三井寺は、大津市の広報誌・「
広報おおつ」9月15日号でもちょこっと紹介されていました♪
撮影はほとんど京都で行われていたそうですが、京都からすぐの滋賀でも良いロケ地があるなら撮影もしやすいでしょうし、これからもいろんなロケが行われると良いなぁ。ま、時代モノがほとんどでしょうが…
滋賀ロケーションオフィスによると、これから公開予定の『のぼうの城』、『大奥 ~永遠~[右衛門佐・綱吉篇]』の撮影もあったそうです。これからは滋賀がロケ地の定番になるかも!?
▼ぽちっと押してもらえると嬉しいです♪
関連記事