整 ~ごみの捨て方~

mocchi_ie

2012年09月11日 08:55

整理をしていくと、どうしてもごみとして捨てなければならないものが出てきます。

手放すと決めたものの、譲ったり、売ったりできるものは良いのですが、ごみとして捨てる場合、悩みの種は“捨て方“。

分別が細かく厳しくなって、「これは何ごみ?」と迷うものが多くて、わからないままなかなか捨てられない=家の外に出ていかないことがよくあります。せっかく“手放す”ことを決意しても、家の外に出すまで、結局は家の中の体積は変わらないのです。


でも、捨て方さえわかれば捨てられるのなら、わかればいいんです!

オススメなのは、お住まいの地域の市役所などでもらえる「ガイドブック」。




これは私の住む大津市のガイドブックですが、これがなかなか便利!
(よく開くのでちょっとヨレヨレ…)
今まで知らなかったことや間違っていたことがよくわかります。

例えばビデオテープ。プラスチックかな~?でも不燃ごみかな~?となんとなく思っていたけど、普通に燃やせるごみ

整髪料や制汗剤などのスプレー缶、不燃ごみだろうと思っていたら、しっかりガスを抜いてかんで捨てるそう。


もしガイドブックを見ても迷うことや判断できないことがあれば、ごみコールセンターに電話で問い合わせればすぐ答えてくれますので、遠慮せずに聞いてみると良いですよ!

ごみの知識を得て、不要なものを手放しましょう!


ぽちっと押してもらうと、私が喜びます♪


関連記事