整 ~買わないでみよう~

mocchi_ie

2012年06月28日 00:02

「何か必要だな、欲しいな」と思った時、すぐに買ってしまいますか?


絶対に必要なモノはそうするしかないかもしれません。
もちろん、重要度や値段によっても違うと思いますが、私はまず、「ホンマに買わなあかんの?」と考えてみるようにしています。お金やスペースに余裕がある人は気にしないかもしれません。悩む時間が嫌だとか、必要なければ捨てればいいとか、そういう人もいらっしゃるでしょう。自分がそれで納得されているなら良いと思います。




私の場合、常々あまりお財布が豊かでないという現実的な事情により、よくよく考えます。買わずに済ます方法はないか?そんなに必要?と、自分に問いかけます。整理を意識する前から、買わないで後悔することの多い性分でしたが、「欲しい!」という感情はたいてい一時のことで、そのうち欲しかったことすら忘れてしまします。それは、きっとなくても良かったモノだから。本当に必要なら後日また思い出すし、その時に手に入れれば良いだけのこと。

自分がそういう性分であったので、いま以上にモノが増えなかったのは良かったと思います。さらに、貧乏で良かった(笑)
しっかり働いて稼いでいる友人と一緒に買い物をした時、即決で欲しいモノを購入している姿を見て羨ましいと思ったこともありますが、“捨てられない”私がそうなってしまったら大変なことになります。それが大好きな食べ物にまで及んでしまったら、住まいだけでなく自分自身まで膨らんでしまいます!


  節約は、整理とダイエットにも効果的です!


もしモノが増えたことによって暮らしが不快になるなら、わざわざお金を払ってそれを手に入れる必要があるでしょうか?モノはある程度少ない方が暮らしは快適になるんだと、整理を意識するようになって目からウロコ。なんでもプラスすれば良いというものではないんですね。

モノを増やすということは、ひとつひとつのモノに対する愛着が分散して薄れていくということ。愛着の薄いモノに囲まれて暮らしていると、毎日そうウキウキしないんです。モノが少なくても、ふと目にするモノがお気に入りのものなら、意味なく嬉しくなると思いませんか。

人によって価値観は違いますが、私がきげん良く暮らすためには、スッキリわかりやすい空間にすることが必要。もし同じような人が、モノが多いために不快に暮らしているのなら、少しでも意識を変えるきっかけになればと思います。




関連記事