大変な世の中になっていますが、みなさまいかがお過ごしでしょうか。
真面目な日本人の生活習慣のおかげでなんとか持ち堪えている状態ですが、まだ油断はできません。
海外の状況を見ていると、経済をまわすためなんて言って気軽に出かけている場合ではないと危機感を持ちました。
しっかりと対策をしつつ、あと数週間は外出を控えて世界中で乗り越えていかないといけませんね。
そんな中、1ヶ月ほど前からようやくフリマサイト【
メルカリ】での出品を始めました!
気になってはいたものの、いろいろと不安なこともあって躊躇していたのですがようやく実行できたのです。
始めてみると私には合っていたようで、商品の写真を撮ったり説明文を書いたり梱包したりするのも楽しく、さらになかなか減らせなかったマスキングテープ、一筆箋、梱包用品などもじゃんじゃん使えるので良い事だらけ!
提携している配送業者での発送は送料も親切設定で、匿名配送もできるので安心です。
何より、自分が眠らせていたモノを、必要としてくれる方の元へ届けられるのが本当に嬉しいこと。
捨ててしまうのが忍びなくて置いていただけのモノを気持ちよく手離せますし、さらにちょっとしたお小遣いが手元に残るんです。
発送作業や相手とのやり取りが苦手な方には少し大変かもしれませんが、やってみて良かったなと思っています。
「こんなものも売れるの!?」と、始める前に聞きかじっていた話は割と本当だと実感しています。
傷みが激しく、廃棄しようかと思っていた漫画セットも一冊50円ほどの値で購入していいただけたり、こんなん欲しい人いるのかなぁと試しで出品してみたグッズなんかも早々に売れたりと、やってみないとわからないもんです。
注意しているのは、その商品の状態やいきさつを正直に記載するということです。
嘘を吐いても相手の元に届いたらバレますし、トラブルの素になります。
また、転売や儲け目的と思われないよう、手離すことになった理由をできるだけ書くようにしています。
お互いに納得した上での購入であるからこそ成り立つのだと思います。
おそらくメルカリさんも、当初はいろいろとトラブルがあったのでしょう。
犯罪紛いのことにまで利用されるとは考えもしなかったかもしれません。
私もそういうニュースを観ていたから、不信感があって始めるのを躊躇っていました。
だからこそ、きちんとした体制を取られたのだろうと思います。
創業者の方がドキュメンタリー番組で取り上げられていた番組があって、創業時の想いやトラブルへの対応を知り、見直すきっかけになりました。
手数料の10%も、トラブルを防いで安心してやり取りができるようにするために使われているのだと思うと不満には思いません。
不要なモノを、必要としてる人の元へ。
それは私が整理を進める中で、そうあればいいなと思っていたことです。
ネット通販は配送業者さんや配達員の方への負担が大きく、また販売店で働いていたこともあってできるだけ実店舗で買おうという信念がありましたが、そこは少し柔軟に意識を変えていきます。
店頭で買えるものは、買いに行ける人はできるだけ店舗で、というのは曲げたくないのですが。
このご時世、発送窓口や配送に関わる方々もいつまで通常通りに働いてくださるかわかりませんが、家に籠る今だからこそ、モノの整理を行うことはオススメです。
非常時に自分にとって本当に必要なものは何か、を見極めることは大切です。
(私自身まだまだできていませんが・・・)
▼押してもらえると励みになります♪