整 ~やりたいこと100リスト~
何年か前、友人から教えてもらった「
やりたいこと100リスト」。
どういうものかと言うと、やりたいことを100個リストアップする。
そのまんまです(笑)
それを、1年ごとに見返してみて、できたことはチェックして次の年にはまた新しくやりたいことに更新していきます。
そうしている内に、何年か経つといつの間にか100個くらいは達成できてるのです。
初めは100個って多いなぁと思うかもしれませんが、コツコツやっていけば、できないことはないとわかるのです。
誰に見せるわけでもなく、誰かに評価されるわけでもない。
何のしがらみもなく、好き勝手に書いておけばいいのです。
無理やろな~と思ってたことも、いつの間にか、できてるかもしれません。
これも、自分の中の整理の一環です。
※写真は特に意味はありません。
雲の上の憧れ、いつかの理想、できればやってみたいこと、やろうと思えばできること、なかなか初めの一歩が出ないもの、行ってみたいお店・旅先、会いに行きたい友達、観てみたいもの、食べたいもの、欲しいもの、習い事、身に付けたい習慣…
何でもアリです。
例えば私の場合・・・
・整理収納アドバイザー1級取得
・生でフィギュアスケートを観る
・高知へ行く
・生の舞台を観る
・カホン買うか作る
・USJに行く
・テレビの一般観覧に行く
・海津大崎の桜を観る
・白髭神社に行く
・富士山に登る→最近はもう登らなくていいかなって気になってますが…
・切手ファイルを買う
などなど。
そうは言っても、案外100個も思い浮かばなかったりもします。
私もまだ100個埋まらない内に達成できた分が減っていったりで、去年は更新する余裕も達成できたことも少なく…
やりたいこと、100個くらいは持ってないと!
今年はちゃんと見直して、少しでも達成できるリストを増やしたいと思います。
去年達成できたことは、
・ドラクエコンサートに行く
・はんこケースを買う
・
watte(友人が営むカフェ)に行く
・
フラウピルツ(恩師の奥様が営むお菓子屋さん)に行く
うーん、少ないです。
他にもあるかもしれませんが…
とりあえず今年は、
・東京に行く
・栗ツアー(岐阜)に行く
・○○(友人いろいろ)に会う
・携帯を変える
・不要と判断したものの処理
・家の修繕
恥ずかしくない程度のものだと、こんなかんじです。
興味のある方は、ぜひお試しくださいませ。
やりたいこと、行きたい場所、欲しいもの、考えてみるだけでも楽しくなるかもしれません♪
▼押してもらえると励みになります♪
関連記事