◎ ~石山寺33年に一度の御開扉~

mocchi_ie

2016年11月27日 14:00


先週末、33年に一度の御本尊御開扉が行われている石山寺に行ってきました!




無料で入れる参道だけでもかなり楽しめます。


ふかふかの苔の上に落ちた葉っぱも素敵です。


屋根の上に生えている植物もかわいくてついついパチリ。


紅葉の見頃ギリギリくらいでしたが、黄緑オレンジ赤のグラデーションがとっても綺麗でした。



もちろん一番の見どころは多宝塔を背景にしたこの場所!


少し散ってしまって見頃ど真ん中ではありませんが、このアングルはやっぱり絵になります。



こちらの御本尊である如意輪観世音菩薩は勅封秘仏と言って、天皇の命令で普段は封じられているもの。勅封の仏像としては日本で唯一なんだそうです。
しかもその公開が33年に一度という貴重なものですから、見られる内に見ておきたいと思うのも当然です。

紅葉の時期ということもあって、先週はものすごい人で行列ができていました。
ご朱印の行列と2つの列がありましたのでご注意ください。



さて、ありがたいご本尊を拝んだあと、行列に並んで小腹が空いたな~と思ったらこちら!


門前にある叶匠壽庵(かのうしょうじゅあん)の茶店で石餅ぜんざい。
ワンコイン500円で甘いものをちょうどいいくらいの量でいただけるのはありがたいですね。
お茶もほっこり美味しくて温まります~。



御開扉は来週の12月4日(日)までです!
この機会にぜひご覧くださいませ~。




押してもらえると励みになります♪