告 ~石山寺の花火大会は中止~
花火大会の多い滋賀県。
8月8日(月)はお馴染みの【
びわ湖大花火大会】ですね!
旅行会社H.I.Sの調査で、「
2016年の行ってみたい花火大会のランキング」でなんと1位に輝いたそうです。
びわ湖面に映る花火は見応え抜群ですしね!
今年は有料観覧席のエリアが増えたそうで、それだけ楽しみにしている方が増えているということは嬉しいことです。
びわ湖大花火大会は全国的にも有名ですが、私が一番楽しみにしているのが石山寺の千日会(せんにちえ)に合わせた花火大会。
1000発という小規模ながらも演出が上手なのか毎年感動します。
すぐ目の前で上がるので、頭上から降ってくるような近さで迫力もあります!
※2013年の様子は
こちらの記事でどうぞ
実際に花火のカス(?)が飛んできたこともあるくらいの距離で見られるのは他にない醍醐味です。
が、警備費用の問題から、
今年の開催が中止という事態になってしまったようです。
見ている方はただ楽しい花火大会ですが、運営において一番大変なのは警備なのではないでしょうか。
以前、花火大会の運営側に携わったことがあるのですが、その準備たるや、水面下の白鳥の脚のように動き回っているのです。
職員さんは数か月前から日付が変わるまで仕事に追われているような状況でした。
警備人員の多さもその費用も、正確に把握してはいませんでしたが想像以上だったように思います。
以前、兵庫県で花火大会見物客の事故があってから、その辺りの厳しさが増したようです。
一度でも事故があれば存続が不可能になってしまう。
お客さんがたくさん来てくれればくれるほど、その可能性が増えるという、複雑な矛盾が発生してしまうのです。
どれだけ多くの人の尽力によって成り立っているかを知り、改めて花火を心から楽しもうと思うようになりました。
石山寺の花火中止は大変残念ではありますが、本来の法要行事である千日会は例年通り開催されるそうですよ。
そちらが本来のメイン行事なので、できれば行ってみようと思います。
▼押してもらえると励みになります♪
関連記事