◎ ~紅葉の坂本散策&長等公園~

mocchi_ie

2015年12月12日 12:08

少し前のお話になりますが、11月の下旬頃、紅葉の名所でもある坂本を散策してきました。

日吉大社の鳥居付近。

例年はもっと紅葉がキレイだったイメージがありますが、この神仏混合の鳥居を見ると神聖な気持ちになります。

守り神の神猿(まさる)さん。


来年は申年ということもあり、そこかしこでアピールされていました。



紅葉は残念ではありますが、日吉大社は木々が多くてそれだけでも気持ちの良い空間です。


比叡山の麓という自然豊かな環境。
それぞれの社を囲む水路。
水の音と木漏れ日、鳥のさえずり。
苔むした様子にもまた惹かれます。

多少の高低差もあり、山に登らずとも自然散策ができる時間です。


あ、こちらも『るろうに剣心』のロケ地のひとつ!
古い橋が映っていたのは覚えていますが、日吉大社には有名な橋が三本あり、
どこで撮影されたか先に調べとけば良かったんですが、ぶっつけで行ってしまったので記憶があやふやなまま。もったいないことをしました。

るろ剣ファンの友人を案内しようと思っているので、その際はココ!と断言できるように帰ってから調べました。
しかし写真を撮り忘れましたー。。。



今年は紅葉が茶色っぽくて少し残念なかんじですが、落ちた葉っぱの方が風情があるかもしれません。

続いた雨で、もう散ってしまった後ということもありましたが。
日吉大社の参道は、桜の時期もオススメです。


こちらは銀杏が綺麗な慈眼堂(じげんどう)。

人も少なく、穴場なスポットです。



日吉大社のすぐ近くにある旧竹林院にも寄ってみました。

リニューアルされて、二階からもお庭を眺めることができるようになりました。




お庭の散策もまた楽しく、苔やどんぐり、千両に万両、私の好きな植物たちが、整備された中にも自然体で息づいている素敵なお庭です。

坂本にお越しの際はぜひ覗いてみてください!
※入館料有料



【オマケ】
別の日に訪れた長等公園(ながらこうえん)。


12月も一週間ほど過ぎた頃でしたが、まだ黄緑やオレンジのグラデーションもあり、誰もいない静かな中でのんびりと紅葉を愛でることができました。
聴こえるのは鳥の鳴き声だけで、木々の心地よいパワーを吸収できた気がします。


大好きなパン屋さんのパンとカフェオレでひとりピクニック。

やっぱりここはオススメの場所です。





押してもらえると励みになります♪


関連記事