季 ~春の道草さんぽ~

mocchi_ie

2015年05月24日 12:38

こんな本を買いました。





春はおさんぽが楽しい季節ですよね。

うちが田舎だということもありますが、近所を歩いていると、いろんな野の花や草を見かけます。
今までは写真に収めて愛でているだけでしたが、最近は花の名前が知りたくなりました。

ふと、思い浮かんだのがこの本。
以前、あるイベントで見かけたことがあって、すごくシンプルなのに力のある美しい表紙で印象深かったのを覚えています。
ネットで調べたところ、絶版になっていたので中古で探してポチッと購入。


それぞれの草花に対する文章が素敵なのですが、載っている種類が少ないので、もう少し実用的なのも探しているところ。
草花をマスターしていきたい今日この頃です。



それでは、おさんぽ途中に出会った「道草」(道端に咲いている花という意味)たちをご紹介しましょう。

ヒメジョオン(ハルジオン? まだ区別がつきません・・・)。

よく見かける繊細な花びらのカワイイ花。


ハコベとオオイヌノフグリ。

むか~しからよく見る雑草。でもどちらもめちゃくちゃカワイイと思ってます。


シロツメクサ。

言わずと知れた雑草のスター(?) 幸せな気分になりますね。


カラスノエンドウとキュウリグサと黄色い花(調査不足・・・)。

キュウリグサは、ずーっと気になっていた花で、この花の名前が知りたくて、花の名前に興味を持ったようなものです。
ものすごーく小さな花で、よく見ると、とても花らしい花の形をしています。



まだまだこのよう道草はたくさんあります!
一年の中でもたくさんの道草に出会える春のおさんぽはなんて楽しいんでしょうか♪

道端で突然立ち止まったりしゃがみこんだりして、回りから不審がられながらも、
こんなにカワイイものを見過ごすわけにはいきません!!


これからも道草を楽しみながら過ごしていきたいと思います。





押してもらえると励みになります♪


関連記事